平成27年度の住宅の補助金はそろそろ間に合わなくなってくる
↑海辺で海鮮バーベキューっていいよなぁ~
※ブログ本文との関連性は一切ございません
あ、福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。
☆あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆
平成27年度は住宅にまつわる補助金がたくさんある
このブログでも何度も書いていることですが、国の政策のからみもあり、2015年(平成27年度)は住宅にまつわる補助金がたくさんあります。
詳しくは↓下のブログで説明しています
家を買うタイミングは2015年がおススメ!100万円以上得する理由
・・・が、かんたんに主なところを並べてみると
〇すまい給付金
〇省エネ住宅ポイント
〇住宅ローン控除
〇福井県補助金
〇長期優良住宅など
ということで今年は、近年まれにみるほどたくさんの補助金がもらえる年度となっています。
補助金は時期がある
しかしこの補助金ですが、あくまで国・県などの予算の枠の中で用意してもらっています。
予算枠というのは行政では一般的に年度ごとになります。
年度というと・・・4月~3月まで。
つまり、行政としてはその年度の期間内で予算を消化したいわけです。
だから、補助金をもらうには時期が決められていて、年があげて1月から着工しようとかすると、補助金がもらえない可能性が高いわけですね。
補助金をもらいたいなら、もうそろそろ・・・
もちろん補助金をあてにしないのであれば、時期的なものは関係ありません。
しかし、補助金をもらいたいなら、ちゃんと時期は狙わないといけないっていう話なんです。
家を新築しようと思って、住宅会社に最初に相談しはじめてスグ家が建つわけではありません。最初に相談してから着工するまで、急いでも2~3ヶ月。ゆっくりやったりすると3ヶ月以上、半年から1年かけて計画する人もおられるくらいです。
もう8月。補助金を全部もらいたいならもうそろそろ計画をすすめないと間に合わなくなってきそうです。
急いで計画するのはやめましょう
しかし、補助金のウン十万のために、「とにかく急いで計画」というのはおススメしません。
補助金はお得ではありますが、補助金に振り回される家づくりはよくありませんよね。やっぱり急いで計画すると、「ああしておけばよかった」「そんなやりかたがあるとは知らなかった」と後悔してしまいがち。
計画段階で方向性のほとんどが決まるので、もちろん人によりますが、自分たちが納得いくようにある程度時間をかけて計画しましょうね。
だって、お金のために家を建てるわけじゃないのですから。あくまで、家族の幸せのために家を建てるんですもんね~。
・・・
ちなみに
こういうのやっぱりうまいよね~
※ブログ本文との関連性は一切ございません
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 家を買うタイミングは2015年がおススメ!100万円以上得する理由
blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ
~今日の体重=84.0kg(+1.6)~
あ、毎日ブログ書いてるので、お気に入り登録してくれて、毎日見てくれたりするとしのP☆カンゲキ!涙
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。