シックハウスって?
今日からまた一週間が始まりましたね。今週の日曜日は東京で友人の結婚式の2次会で司会をすることになっています。「しのはらだったら緊張なんかしないだろう」「適当にお願いしたらアドリブで盛り上げてくれるだろう」といったような過大な評価と期待が、逆に緊張を誘います。
さて、今日はシックハウスについて書きたいと思います。
シックハウスって聞いたことありますか?なんとなくあるという人は多いのではないでしょうか。
ぼや~っと分かっているような分かっていないような、う~んっていうような方へ、ビシっ!と分かってもらうまでいかなくても、ある程度「ふ~ん」ってくらい分かってもらうために書きます。(イメージで書きますので、そこらへんご了承ください。)
シックハウスというのは、建材や家具から出る有害物質を体に吸ってしまって、健康被害になるということです。
↑くしゃみが出たり。頭痛がしたり、めまいがしたりすることも…。
なぜこんな話が出だした(1980~90年代頃から)のか?というと、技術の発展に伴い、大量生産された建材や家具の生産過程や現場施工で使った化学物質や接着剤(のり)などが持つ、有害な物質が空気中に出ちゃうみたいなんですね。それでも昔は隙間だらけの家だったので、自然と換気されていたのですが、家の気密化が進んで暖かい家となったけれども換気が不十分になったから、健康被害が出るほど吸っちゃうってことなんです。
要するに、有害な物質が出ちゃっているものがあるということと、換気が十分でないということが原因と言われているんですね。
だったら、有害な物質が出るものを使わなきゃいいのと、少々出てても換気を十分にすればいいだけ。なんです。簡単に言うと。
その有害な物質が出ることがあるものを書きます。(全てではないのであしからず)
・フローリング
・クロス
・家具
おや、これはほとんどのご家庭にあるものと言っても過言ではないですよね。むむむ!これは!!
…でも、まずは安心してください。
もちろんこれらの全てに健康に害があるわけではありません。
その根拠はまた明日続きを書かせていただきます。中途半端ですいません(汗)気になるところで終わってすいません。(笑)
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!!(^^)
--------------------------------------------------
株式会社あめりか屋
福井県敦賀市長沢13-13-1
3代目一級建築士
家づくりのアドバイザー
篠原 秀和
facebookやってます。ぜひお友達になってください。
---------------------------------------------------
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。