ガルバの外壁の家のデメリットは「音」と言われますが、果たして・・・

ぼくのスレッズ

ぼくのスレッズはご覧になってくださってますでしょうか?

S__15884384_0

見てます!という方もいらっしゃるかもしれませんが、見てないわ~~~てか、スレッズってナニ?っていう方もいらっしゃるかもしれませんね。

ぼくのスレッズは、これまでのプライベートな内容を発信するアカウントから、家づくり特価型のアカウントにしたら、いいね!もコメントもたくさんいただくようになりまして、フォロワー数もかなり増えたんですね。

スレッズって知らない人でもコメントしあう文化?みたいなものがあるのでしょうか。

ありがたいことにたくさんコメントをいただくようになっています。

 

外壁ガルバの家もおかわだおね

先日もガルバの家のことを「外壁ガルバの家もおかわだおね」と投稿したら、たくさん好意的なコメントをいただきましたが、こんなコメントもいただきました。

S__15884387

とある方「うちもガルバです。小雨なら聞こえないけど台風並みの雨なら流石にうるさいです。」

ぼく「体感したことないので、台風の時にお客様の家に行って聞いてみたいです。」

とある方「まあでも寝てて起きるかと言われたらその程度ではないと思います。大雨でも私は朝まで寝てます。笑」

ぼく「なるほど~素晴らしいご意見ありがとうございました!」

と。

最初、嫌なこと言ってくる人いるかも~~~って感じもしましたが、結構いい人でした。笑

 

音のデメリットはありますね

ということで、やはりガルバは鋼板なので音のデメリットはありますってことはよく言われます。

鋼板に強くあたる雨音は響きやすいという特性がありますもんね。

ただ、ガルバでもウレタンをサンドイッチしている外壁材を採用すると(IG工業やニチハさんなどの大手外壁メーカーさんのものであれば大概そうなってます)音は軽減されやすいというのがありますし、断熱材の厚みも今の家ではかなり厚いので音はかなり軽減されます。

 

最後に

その他デメリットもあれば、もちろんメリットもあります。

これだけ多く採用されている外壁ですので、そこらへんのメリットとデメリットを把握した上でご採用いただければ特に問題になることはないかな~と。

そんな多くあるメリットとデメリットはまた明日ブログにします。笑

よろしくどうぞ~~~!

 

relaciones_bn2

sn_bn

67193FE9-9F41-446D-A1F5-19F66DB7762A

OnlineShop

LINE480px

siryouseikyu

~今日の体重=87.5㎏(+0.4)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。