目の前の作業をするのではなく、目の前の人を喜ばせていきたいものですね

今日もお仕事はりきってまいりましょう!

おはようございます。サウナ週6シャチョーです。

S__14516312

ぼくのルーチンとして毎日、朝5:00から自己投資、そしてお仕事をしております。

そんな朝の時間に書いているブログですが、ふと思ったことをかきとめたいと思います。取り留めのない内容になったら申し訳ありませんが、よろしくどうぞ~。

 

仕事は作業ではない

ぼくもそうですがみなさんもお仕事されている方は、同じく、日々やるべきことをやってらっしゃることと思います。

それぞれ仕事はさまざまあれど、自分の目の前の作業というものがあるはずです。

ただし、その作業をすることが仕事と思っていると、大事なものを置いてきぼりにすることがあります。

ぼくが思う大事なものというのは、何のために仕事しているのか?ということ。

その作業をすることが目的だったのでしょうか?

違うはずです。

そうです、仕事は作業ではないんです。

 

何のために仕事しているのか?

やはり

「家を建てることを通してお客さまに喜んでいただくこと。」

「人に喜ばれる仕事を通して、仕事を誇れる自分になるため。」

「自分の大切な人から、カッコイイと思ってもらいたいから。」

そんな目的があったのではないでしょうか。(収入を得るためだけの目的という方もいらっしゃるかもしれませんが…)

決して

「数量拾ってエクセルを入力すればいい」

「言われたことをすればいい」

「ただ時間内でこなせばいい」

というレベルのものではないはずです。

目の前の作業をするのではなく、目の前の人を喜ばせていくという純粋な目的が大事なんです。

 

他責ではなく自責

また、成長するためにはこういう考えが必要だと思っています。

誰しもミスはありますよね。このブログを見ているあなたも、そしてぼくにもミスというものはありますが、

何かミスがあった時、どう解釈するか?

「フォーマットを作ったあの人が悪い」

「指示が無かったから上司がいまいちだ」

「申し訳ないとは思うけど、自分は補佐係で担当者が責任とるからなぁ」

「今は全体の市場が冷え込んでいるからなぁ」

そんな解釈を持っていると、自分は悪くないってことになりますよね。

成長する人はその反対の解釈をします。

他責ではなく、自責です。

素直に自分にもできることがあったんだろうと振り返って改善することで、成長していくんです。

 

最後に

今までの人生全ての事に感謝して、どんなことも前向きに捉えてやっていきたいものですね!

(こういうこと書いてますがなにか大きな問題とか悩みがあるかとかそういうことでもないのでお気になさらずに~。笑)

 

relaciones_bn2

sn_bn

67193FE9-9F41-446D-A1F5-19F66DB7762A

OnlineShop

LINE480px

siryouseikyu

~今日の体重=88.8㎏(-0.0)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。