これから家を建てるならこの6つのことを決めていきましょう

さ、うちもマイホームを!

今日は「いよいようちもマイホームを建てようか」と最近思い始めたんですよ~という方へブログを書きます。

30706974_s

家を建てるのに決めなければいけないことってたくさんあるんですけど、大きく分けてまずは6つあるので、そこから検討をはじめていきましょう。

 

家を建てるなら決める6つのこと

①誰と暮らす?

②いつから住みたい?

③お金はいくらかける?

をまず決めて、次に

④どんな家にする?

⑤どの住宅会社に依頼する?

⑥どの土地に家を建てる?

という流れになります。

 

時間がかからないことをまず決める

こんなにたくさんあると決めていくのが大変だなぁ~~~と思うかもしれませんが、ただ、ご安心ください。

これら全てについて時間がかかることではありませんので、まず

①誰と暮らす?

②いつから住みたい?

の時間のかからないことを家族会議で決めていってください。親御さんなどを含めた家族会議を後回しするのはおススメできません。

③お金はいくらかける?

については銀行、FPさんに相談してもいいですが、まずはなんとなくでも大丈夫です。ただ、家づくりにかける総費用と借り入れのバランスが大外れの無いように住宅会社に相談するのもおススメです。

 

時間がかかることを決めていく

④どんな家にする?

は、何を重要視したいか?何が好きなのか?と「願望」を明確化することから始めるとスムーズです。なんとなく住めればいい・・・というとなんとなく住めればいい結果しか待っていません。自分は何を実現したいのでしょうか?

⑤どの住宅会社に依頼する?

は、人によっては時間がかかりますし、人によっては時間がかからずにすぐ決める方もいらっしゃいます。こればっかりは個人差がありますが、住宅会社は心強い家づくりのパートナーになってもらう必要があるので、まずここから決めることがぼく的にはおススメです。

⑥どの土地に家を建てる?

は、時期により現在売られている土地が違います。

今月と来月、来年と再来年と時期が違えば売られている土地もうつりかわっていくというもの。なかなか決断できずにいると土地探しだけで1~2年かかるというケースも。(※親の土地に建てるなど、もうすでに土地をお持ちの方は時間がかかりません。農地転用する場合を除く)

 

最後に

ということで、①から⑥の順番でひとつずつ決めていくことをおススメしています。

正確に言うと、①~③は先に決めて、次に④~⑥は並行して決めていくイメージです。

なんだかいろいろと決めることも多く、最悪何年もかかっちゃうと大変だなぁ~と思うかもしれませんが、決めることを決めさえすれば実現していきます。

いろんな人(ご家族、親御さん、家づくりの会社さんなど)と話しあって一つずつ決めていけばいいですので、着実に進めていきましょうね~!!!

 

relaciones_bn2

sn_bn

67193FE9-9F41-446D-A1F5-19F66DB7762A

OnlineShop

LINE480px

siryouseikyu

~今日の体重=89.1㎏(-0.0)~

 


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。