南面に窓をつけなくても日当たりのいいリビングにする方法

南面に窓をつける

住宅の設計には鉄則がいくつもありますが、昔から普遍的な鉄則というと・・・

「南面の外壁に窓をつける」

ことです。

なぜならば南が一番日当たりいいので。

mini_20210624_0006

↑こちらのおうちでは南面の外壁に窓が複数取りついてます。

 

東西南北で日当たりが変わる

当然みなさんご存知のことかと思いますが、東西南北で日当たりが変わります。

①南向き:日当たりが最もよい。最も条件が良く、夏は涼しく、冬は暖かい。

②東向き:朝日が入る。午後は日が当たりにくい。

③西向き:夕日が入る。夏の西日はきついが冬はあたたかい。

④北向き:直射日光は入らない。ただ安定的な照度を確保できる

ということで、南が最も条件のいい窓になるわけですね~。

 

南面に窓がない家

しかし、こちらのおうちですが、南面道路の土地なので外壁が南面になりますが窓がない家です。

Web/20231005_2_0158

けしからん!南に窓がないだなんて!!!と言われそうですが、、、汗

この家のLDKは日当たりが悪いのでしょうか?

ご安心ください。

Web/20231005_2_0076

日当たりのとてもいいLDKとなっています。

中庭を確保して、道路から見えない南面の外壁に窓をつけているんです。

Web/20231005_2_0024

このようにすることで、道路からの目線が気になってカーテン閉めっぱなしになる・・・という恐れもないわけですし、超絶日当たりのいいLDKとなるわけですね~。

 

今度の見学会も南面に窓がありません

ちなみに次回完成見学会(2024年6月8・9日)のおうちも南面道路となりますが、南面に窓がありません。

S__11731055

それなのに、こんなにLDKが明るいのぉ~~~ごいす~~~~っていう感じなので、ご予約された方はお楽しみになさっててくださいね!

気になるかも・・・というあなたはぜひご予約お待ちしてます~~~。

→完成見学会イベントページ←

 

relaciones_bn2

sn_bn

67193FE9-9F41-446D-A1F5-19F66DB7762A

OnlineShop

LINE480px

siryouseikyu

~今日の体重=90.4㎏(+0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。