「家を建てるんだったらカーポートが欲しい!」とよくなりますが・・・
カーポート
福井県では冬場は雪が積もる&雪じゃなくても雨の日が多いので
「家を建てるんだったらカーポートが欲しい!」
というリクエストを多くの方からいただきます。
そして雪が積もってもいいような積雪型のカーポートを設置することがほとんどです。
https://www.lixil.co.jp/lineup/carspace/carport-st/
ちなみに逆に、カーポート無し派の方もいらっしゃいます。笑
カーポートが無い方がいい理由もあるということもぜひ知ってもらえたらなと思いますので、まとめさせていただきます。
①外観上無い方が良い
最も大きな理由としては、外観上マイナスになるからです。
基本的にカーポートは敷地の中で道路側つまり家の正面に来ることが多いわけですが、そんな正面の外観的にはマイナスになってしまうことがよくあります。
(積雪型のカーポートはごつくて存在感があるので余計ですね。)
↑こういった外観の場合は、カーポートを無くしたほうが圧倒的にスッキリしますよね。
↑またこのような外観の真正面にカーポートを設置してしまうと、かなり外観が損なわれてしまいそうじゃないですか?
土地が広くてカーポートと家が横並びになる・・・という場合は問題ありませんが、どうしても家の正面に来てしまう場合はマイナス要素になってしまう可能性があります。
②コストがかかる
そしてもうひとつの大きな理由としてはコストです。
カーポートを無くして、せめて地面を土間コンクリートにするだけで普段は十分でしょう。
ういた60万円ほどのお金をお家にかけて、例えばファミリークロークを作るとか、リビングを少し広くするとかにすれば、豊かな暮らしにつながる可能性も増えますよね。
非日常の雪よりも日常の間取りとかを優先したほうがいいんじゃないかな~という意見です。
③部屋の明かりが採れない
例えば土地が南面道路の場合、リビングの窓は南側の道路面にに設置することが多いです。
となるとリビングの窓を出たすぐ前にカーポートがあったりするんですが、カーポートの陰でその窓が暗くなる場合もあります。
せっかくのリビングの窓なのにカーポートで真っ暗というのは本末転倒ではないでしょうか。
(明かりを採れるタイプの屋根もありますが、それでも解放感はかなり減ってしまいます。)
④柱が邪魔になる
ここからはささやかな理由ですが(笑)、狭い敷地でギリギリにカーポートを設置したとしたら、柱がドアの開け閉めに邪魔になる可能性もあります。
車の大きさにもよりますしさほど気にしなくていいですかね。
⑤雨である程度洗ってくれる
最後はさらにささやかな理由です。笑
カーポートが無いと雨が降ればある程度洗ってくれるとかくれないとか・・・。笑
カーポートのメリット
こうぼくが語ってもカーポートはやはり欲しいとおっしゃる方は多い事でしょう。笑
なんせメリットとしては・・・『雨や雪や霜が下りる日が楽』ということです。
これが最大でみなさん設置したい理由はこれに尽きますね。
他には、日除けになるので夏の車内温度がまだマシというのとか、日除け効果でボディの色あせ防止効果もあるとか、鳥のフンなどから守ってくれるとかもありますが、やっぱり雪・雨・霜対策が一番のメリットですね。
最後に
ということを全体的にご理解いただいた上で、カーポート無しかありかをご判断するとよろしいかと思います。
このブログがそのための参考になれば幸いです~~~。
~今日の体重=90.4㎏(+0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。