新しくなったルーマプラザに行ってきた
リニューアルされたルーマプラザ
先日、あめりか屋サウナ部で京都祇園にあるサウナ&カプセルルーマプラザに行ってきました。
篠原家のお墓が京都にあることもあり、京都に行くことがおおいぼくは、ルーマプラザには何度か行ったことがありましたが、このたび長い期間営業休止されて大規模リニューアルをされたということであめりか屋サウナ部で行ってきました。
感想としてはズバリ一言・・・
「屋上っていいな!」
です。
レビュー(サウナーの方のみごらんください。笑)
(注※ここからはサウナーの方のみご覧ください。笑)
メインサウナは一新され、オートロウリュとブロワーは優しい心地よいセッティング。
水風呂も大きくなって18℃設定でおぢさんには快適な温度。内気浴スペースは掛かり湯のしぶきが飛んでくるのがタマニキズでしたし隣り合うイスが近すぎてアレでしたが、そのキニシナイ!ということで、数もそこそこあったのでいい感じの内気浴でした。
朝10:00頃から行ったのでメインサウナ行ってるうちにちょうど掃除の時間のため屋上には行けず、レストルームとレストランとレストルームで満喫。
13:00くらいから再度サウナということで、屋上でフィンランドサウナと塩サウナ。
まず塩サウナは以前からありましたが、温度が高くなってていい感じ。2段あるから上段があるのがいいですね。
セルフロウリュできるフィンランドサウナはヒーリングミュージックの流れる暗いサ室が今時でゆったりと気持ちよく過ごせますね。(ふと1分くらい寝てしまうほどでした。危ないです。笑)サウナ部のみんなもここが一番いいと言ってました。
屋上の水風呂は2種類で14℃くらいと20℃くらい。
冷冷交代浴をかましたのち、ルーフトップの外気浴スペースで休憩すると久しぶりにしっかりめにととのうことができました。
あの巨大バスタオルを掛けて寝そべるあのスタイルは唯一無二です。
つくづく思いましたが、やっぱりビルの屋上っていいですね。「屋上っていいな」ですね!!!
外気浴は田舎の大自然か、都会の屋上か?のどちらかで決まり!!!です。笑
【店舗情報】
ルーマプラザ
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。