新築する家に仏壇と神棚は必要ですか?
仏壇・神棚
「これから新しく建てるおうちに仏壇・神棚は必要ですか?」
そう質問をすると、多くの方が
「いりません!(キッパリ)」
とおっしゃいます。
それがいい・悪い、好き・嫌いに関わらずそういう傾向になっているという話なんですけど、あなたはどうしますか?
それぞれの意見を聞いてみて、いったん考えてみましょう。
仏壇・神棚を置かない派の意見
まずは置かない派の意見です。
・実家に仏壇・神棚があるから置かなくていい
・今のアパートで仏壇・神棚がない生活を送っているからそれでいい
・そもそも和室が無いし、インテリアに似合わないから
・法事でも親せきが集まったりしないから
などという意見が考えられますね。
仏壇・神棚を置く派の意見
逆に置く派の意見です。
・実家の仏壇を引き継がなければならないから(親から言われている)
・日本人らしく神様に手を合わせる習慣、仏壇で先祖を供養する習慣はあったほうがいいから
・子どもへの情操教育として良いことだから
などという意見が考えられますねぇ。
置くほうがいいのかも・・・と思った方へ
そんな置く派の意見を見て、実は置いたほうがいいんだけど、やっぱりリビングに似合わないからやめておこうかな・・・と思った方は、グーグルでこう検索してみてください。
「おしゃれ仏壇」
「おしゃれ神棚」
見てもらうと分かると思いますが、コンパクトでオシャレな仏壇・神棚がたくさん売られているんですね~!
しかも従来の大きなものに比べたらかなりお安く売られています。
設置場所に制限がある
あと実は仏壇と神棚って設置場所に制限があるんです。
・向きが南か東に向いている
・仏壇と神棚の上に部屋が無い(上の階が部屋とかトイレとかじゃない方が良い)
など。
いろいろと実は他にも制限があったりしますが、上記の2つは抑えておいたほうが良いです。
つまり仏壇と神棚を将来置くかも・・・という方はそれも想定したプランを検討することもおススメします。
最後に
さ、せっかく家を新たに建てる=新しい暮らしになるわけですから、仏壇・神棚について一度ご夫婦やご家族で考えてみてはいかがでしょうか?
なお、通常は仏壇・神棚をつけてほしいとリクエストをいただかない限りはつけないので、もし設置したいという場合はお声かけくださいね~。
~今日の体重=89.9㎏(-0.1)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。