他人との比較で安心するというのは意味がないこと

「みんなどうしたの?」

ひとつ思い出話なんですが、ぼくの大学の友人でこんな口癖のやつがいました。

「え~どうしようかな~~」

「みんなどうしたの?」

26588689_s

と。

(もう何年も連絡とってませんし、SNSもつながってないので全く知りませんが、元気でやってることでしょう。笑)

 

他人との比較で安心する?

ぼくら日本人って、「その他大勢はどうしているのか?」と気にする傾向がありますよね。

ぼくだってそうです。

どんな場面でも自分は自分でマイウェイを突き進む!という確固たる意志を持っているわけではないですしね。

他人との比較で安心するっていうのはみなさんも少なからずあることかもしれません。

しかし、こと家づくりにおいては他の人はどうか?はほとんど当てにならないんです。

 

価値観が違うから

いつ建てた?

いくらくらいかけて建てた?

住宅ローンはいくら借りた?

という他の人の例を知ったとて、自分たちに当てはまることはほとんどありません。

なぜなら家族構成も年齢も年収も今後のキャリアも、そして何より価値観が違うから。

高校の友人だから・・・という共通項があっても、どれだけ一緒でしょうか?

 

自分たちの道を進むしかない

自分が何歳の時に家を建てる

総予算は○○○○万円かける

援助や頭金があるから住宅ローンは○○○○万円で済ませた

・・・というのは他人の事例を聞いても当てにならないわけで、自分たちの道を進むしかないんですね~。

 

人生今が一番若い時

だからこそ、「友人の○○ちゃんはあんなに若くして家を建てたからどう」とか、「あそこの○○さんは住宅ローン月々6万円しか払っていないみたいだからどう」とか他人と比較してもしょうがないわけです。

人生今が一番若い時。

後悔してもしょうがないので、今からきちんと計画していきましょう~。

 

最後に

そんな前向きな家づくりの計画を応援するのがぼくら住宅会社の立ち位置です。

お客さまのご家族ごとにそれぞれ違うことをよく分かってますので、それぞれが安心して家づくりを進めていただけるようにサポートしていきたいものですね~~。

S__8617991

・・・って、サウナ週6シャチョーが言ってました。笑

 

relaciones_bn2

sn_bn

OnlineShop

LINE480px

siryouseikyu

~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。