ぎょうざ湯(京都)はやっぱりサいこうすぎました。
ぎょうざ湯
ぎょうざ湯に初めて行って衝撃を受けたあの日は1年ほど前。
そして先日、あめりか屋サウナ部で行ってきました。
ぎょうざ屋さん(なかじま団栗店)の奥に完全予約制の貸切サウナを作って営業していらっしゃいます。
なかなか予約が取れないので2ヶ月ほど前からこの日を予約して、なんとか4人で行ってきました。
サウナ後のランチという多幸感よ。
ぼく以外の3名はみんなはじめてだったんですけど、とても喜んでくれました。
レビュー(サウナ好きの方のみごらんください。笑)
(注※ここからはサウナに興味のある方のみご覧ください。笑)
完全予約制のプライベートサウナは4人前後で行くのがちょうどいい人数かなと。(洗い場も4人ですしね)
高級感・清潔感があってそれでいて落ち着いた雰囲気もある空間に胸がときめきます。
サウナ室は90度くらいで、座面より下のヒーターと大量のサウナストーン。そしてそこにヴィヒタの浸かった水がバケツに。
扉をあけた瞬間にヴィヒタのあの香りが充満しています。
ぼくはアロマ水よりもヴィヒタ水のこのにおいがめちゃくちゃ好きなんですよね~。
薄暗くてロウリュウできるって鉄板ですね。
そして水風呂は温度水質共にみんなが好きなやつ。
ひどい写真ですが、サいこうに楽しいです。笑
そして外気浴は、よくぞあの立地でこんな露天スペースをつくれたもんですね~と感動ものです。
みんな4セットくらい堪能してからの・・・ぎょうざ&ビールとかもう優勝です。
素晴らしすぎるぎょうざ湯さん。
まだ行ったことない方はぜひ行ってみてください!あの多幸感を味わってみてください!!!
~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。