京都のサウナ「ぎょうざ湯 夷川餃子なかじま」が最高すぎて今すぐまたイキタイ

ぎょうざ湯

先日はお休みをいただいて一泊で京都に行ってきました。

そしてその目的地の一つで昨年11月にできたばかりですでに話題沸騰のサウナ施設、ぎょうざ湯さんに行ってきました。

IMG_4012

餃子湯 京都 夷川餃子なかじま

完全予約制の貸切サウナをぎょうざ屋さん(なかじま団栗店)の奥に作って営業しているというなんともゴイスーなお店。

 

サウナが最高すぎた

親切なスタッフさんにサウナへ案内されましたがまず言われたのが写真撮影OKとのこと。

みんなでワイワイ写真撮ったりして、おぢさんたち5人でしたが、かなりはしゃいでしまいました。

当然webに載せられない写真がほとんどなので、ここからは載せられるものを厳選しブログにはりつけておきます。笑

IMG_4018

↑サウナ

IMG_4016

↑水風呂

IMG_4020

↑露天風呂と外気浴スペース

 

レビュー(サウナ好きの方のみごらんください。笑)

脱衣所からサウナまでまずは綺麗でカッコいい!細かい気遣いや美しいデザインもされていて、見ただけでもう素晴らしいことが入る前にわかります。

まず体を洗いますがシャンプーとボディソープが良い香りでこれ買って帰りたいと思ったほど。

露天風呂で湯通しましたが普通直角になってるお風呂の縁がナナメになっててちょうど天空を見上げることができて、なんとも気持ちいい。これは夜来ても絶対にたまらんやつです。

サウナは3人まで入れる広さ。

ストーブが低い位置にあり、なおかつセルフロウリュウ(ヴィヒタの香りが強めなので工夫されてるのかなと)ができるので、温度計は84度くらいだったけど体感温度はしっかりちゃんと熱くてめちゃくちゃ気持ちいい。

8分ほど入ってから汗をシャワーで流して、さあ、お楽しみの水風呂です。

水深がしっかりあって気持ちいい!!水質もかなりいい感じでした。赤いボタンを押すと上からズドズドズドズド!!!と水が落ちてくるんですが、もはやこれを作った社長さんに感謝しかありません。ああ、たまりません。

そして外気浴は二人分の椅子があって風を感じつつととのうことができます。貸し切り時間が80分なので3セットで終えましたが、120分は居たいな~と思うほど心地の良い最高の空間でした。

 

餃子が最高すぎた

実は露天スペースの小窓から飲み物が注文出来たのですが、楽しみすぎて時間的にバタバタしてしまい、お店でゆっくりランチを食べることに。

これがまたクリビツテンギョーなのですが、フツーにめちゃくちゃ美味しい。

IMG_4039

↑餃子(スーパーディープ=ニンニクマシ)が美味しすぎます。

IMG_4042

↑コールスローがデザインサイコーで、味も素晴らしかったです。

IMG_4057

チャーハンも最高!

いや、フツーに超絶うまい街中華の名店ですね!コスパもめちゃくちゃいいですし、なにより居心地がいい!

IMG_4037

いいほど食べて飲んで13:00過ぎにはみんな多幸感に包まれていました。

 

最後に

実はサウナーじゃない友人も一緒に行っていたのですが、みんな大ととのいできたようで大満足してくれました。

IMG_4063

本当にありがとうございました!

貸切サウナ→サ飯(餃子とビール)というこのゴールデンコース。京都に来るなら必ず予約してまた行くことに決めました。

というかもう既に今すぐでもイキタイ・・・。笑

↑おまけ動画。笑

 

relaciones_bn2

sn_bn

LINE480px

オンライン相談会

73020294_1219425511587884_4358655420412198912_n

家づくり相談会

資料請求

~今日の体重=91.4㎏(+0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。