聖地「サウナしきじ」へ行ってきた

サウナしきじ

先日の日曜日はひさしぶりに日曜休みをいただいてあめりか屋サウナ部で日本のサウナの聖地「サウナしきじ」へ行ってきました!

111_230313

たくさんの方が撮影しているこの構図、夢にまで見ました。

静岡県静岡市にある日本のサウナの聖地と言われるほどの施設ですので、あめりか屋サウナ部のみんなで気合入れて朝早くから行ってきたんです。

朝6:00敦賀出発のお店に到着9:45。(運転の浅妻さんお疲れさまでした!)

日曜日のしきじは激コミだという噂をですが、ぼくらが入店したときはまだすんなり入れたけどしっかり混んでて、ぼくらが帰る14:00ころは入場制限で店の外に行列ができてるほど。

サウナーならそんな超人気施設を抑えておかない理由はないでしょう!・・・ということで、ドキドキの初訪問です。

 

サウナ詳細レポート

(注※ここからはサウナに興味のある方のみご覧ください。笑)

・薬草サウナがめちゃくちゃいい!(あとで詳しく書きます。それくらい感動しました。)

・フィンランドサウナも当然いい!適度な湿度のある高温サウナですね~安定感ばつぐん。110℃ありますし手慣れのサウナー仕様という感じです。

・天然水の水風呂がかけ流しということで有名な水風呂ですが、噂通り良かった。18℃くらいでずっと入ってられるまろやかさ。羽衣を堪能しました。

・サウナ室へ入るのに並ぶタイミングもあったけど、そんなにストレスはありません。マナーのよいサウナーさんが多いからでしょうか、ととのいイスの数も多いからでしょうか、混んでてもぜんぜんOKでした。しかしこれで空いてたらもうヤバいですね。

・薬草風呂もいいですね~

・2Fは思ってたのと少し違ったけど、ビール飲んで昼寝するのには全く問題なしです。

jj_230313

あまりゆっくりする時間なかったのですが15分くらい寝たよ。おん。笑

 

感動した薬草サウナ

しかし薬草サウナがとにかく感動したので詳しく書いていきます。(ここまで読んでくれてるみんな大丈夫?笑)

サウナ室に書いてあった説明書きによると韓国の本場の漢方薬を使用しているそうで、めちゃくちゃいい香り。

ぼくが大好きなにおいです。

そして65℃ながらもアツアツのスチームサウナって感じです。ハードプロ仕様ですね。

事前情報では、水蒸気が熱湯になって火傷するレベルとのことでしたが、ぜんぜん大丈夫でした。思ってたよりもちょうどいい感じ。

しかしスチームが追加されるタイミングがこれまたたまらない。ロウリュウがどんどん激しめにされているような感覚。

そしてやっぱり薬草のにおいがとてもいい。肺まで気持ちよくなりましたし、花粉症にもいいでしょうね!

しきじからの帰り道にてまたすぐ薬草サウナに入りたいと思いましたし、今こうしてブログを書いててもまた薬草サウナに入りたい。それほど気に入りました。笑

 

最後に

ということで、やっぱり聖地はサいこうでした!!!

_230313

あめりか屋サウナ部はあめりか屋で家を建てた、あめりか屋の関係者、スタッフが入部できるサウナに行くだけの部活です。

ご興味ある方はご連絡ください。笑

 

relaciones_bn2

sn_bn

LINE480px

オンライン相談会

家づくり相談会

資料請求

~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。