カーポートのメリットとデメリットまとめ

カーポート

福井県で家を建てるとなるとみなさん過半数以上の方が設置したい!となるのがカーポート。

15_00

こういう積雪1m以上でも大丈夫なごついカーポートを設置しているおうちを見かけると思います。

ただ、雪が降らない地域だともっときゃしゃなタイプがありますよね。

23836449_s

↑こんなやつ。たくさんの雪にはあまり耐えられないつくりになってます。でも安いというメリットもあります。

そんなカーポートですが、いろんなメリットがあるんですけど意外に知られていないメリットもあるので、まとめます。

 

カーポートのメリット

そのたくさんあるメリットですが、あげてみると・・・

①雨や雪の日の乗り降りが楽ちん

②日除けになるので夏の車内温度がまだマシ

③日除け効果でボディの色あせ防止

④鳥のフンなどから守ってくれる

⑤冬場車のガラスに霜・露が降りない

S__6873117

↑冬場の朝急いでいる時にこのガラスについた霜を取るのってアレですよね~。笑

 

カーポートのデメリット

①見た目がスッキリしない

家の敷地の中でカーポートが家の正面に来る場合が多いわけですが、家の全体像的にカーポートがないほうがスッキリする場合も多いです。カーポートが目立ってしまう外観になってしまうのがもったいないな・・・と。

 

②部屋の明かりが採れない

例えばリビングの窓を出たすぐ前にカーポート(折板屋根)があったとすると、その窓から明かりが採れない場合もあります。せっかくのリビングの窓なのに、真っ暗・・・それは避けたいですね。(積雪地用の明かりを採れるタイプの屋根もありますが)

 

③お金がかかる

単純に外構費用としてお金がかかります。土間(床)もコンクリートなどにしたいですしね。家にかけるお金が増えてきているだけにう~ん悩ましいですね。汗

 

④柱が邪魔になる

狭い敷地でギリギリにカーポートを設置したとしたら、柱がドアの開け閉めに邪魔になる可能性もあります。車の大きさにもよりますけどね。

 

最後に

ということで、カーポートのメリットとデメリットをまとめてみました。

そんなこんなで、ちなみにぼくはカーポートは無い方が家的には良くなるので、カーポート無くしませんか・・・と提案したくなりがちです。笑

 

relaciones_bn2

sn_bn

LINE480px

オンライン相談会

家づくり相談会

資料請求

~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。