もしかしてもしかしたらこんな感じで資金計画していませんか?

資金計画ってどうしますか?

今日は資金計画のお話です。

どのようにして総予算を決めますか?っていう感じの話。

25361084_s

いくら住宅ローン借りて、いくら頭金にあてて、、、

 

こんな感じだったりしませんか?

そんな資金を考える時って、

「今の家賃が〇万円で住宅ローンはそれから1~2万円くらい多いくらいだからそんなもんでいいかな・・・」

「みんな月〇万円くらいは住宅ローン組んでるとか聞くから、うちもだいたいそれくらいが相場かな・・・」

的な感じだったりしませんか?

極論ですが、こんな感じで決めちゃう人ってけっこういらっしゃるようです。

 

今の比較では資金計画は十分ではないです

でもそれでは借りすぎてしまったり、逆に抑えすぎてしまったりする可能性があります。

それはなぜか?というと、、、

今の収入・支出と未来の収入・支出は違うからですし、他人の支出、年齢、貯蓄額、かけた金額はもちろん全く違うからです。

ま、当然と言えば当然ですが・・・汗

 

『節約』するから大概大丈夫ですけどね

しかし、土地代がかからない場合や、家に予算をかけすぎない限りは、結果としてなんとかなることがほとんどです。

なぜなのかというと、『節約』するから。

家を建てるのにもちろんある程度の節約というのは大事なことですが、家を建てたから好きな趣味をあきらめたとか、月々のローンの返済があるからアレを我慢してソレを我慢して・・・というのでは本末転倒ですよね。

家を建てることが人生のすべてじゃないですから。

(これ言うといつも思うけど、ぼくが言うことじゃないけどね。笑)

 

最後に

ということで、こういうブログを読んでみてもしも不安になってしまうのであれば、ちゃんと資金計画をしましょうね~。

自分たちのこれから先の何十年を見据えて、いくら収入があっていくら支出があるのか?を一度シュミレーションしてみるライフプランをぼくはおススメしています。

お気軽にご相談ください~~~!

 

relaciones_bn2

sn_bn

LINE480px

オンライン相談会

家づくり相談会

資料請求

~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。