あたりまえに感謝ですね。
サンダルがもげました
先日、お気に入りのサンダルがもげました。
あ、もげかけてるな~~~と気づいてからは早かったですね。気づいてから1時間後にはもげました。笑
しかしこういうタイプのサンダルだとここがもげてしまってはもう歩けません。
ただ、靴屋さんもすぐそこには無く、仕方なくなんとか歩きました。
足の指がもげそうですが。笑
そして平滑な道だと歩きやすいのですが、少し角度がついていたり、段差があったり、さらにはザラザラしている劣化したアスファルトだとすぐぬげてしまいます。笑
ですので、途中からあきらめました。
真夏の暑い時期だったら、火傷案件です。笑
そしてなんとかして車を停めていた駐車場までたどり着いたわけですが、以前アイスコーヒーを車内で盛大にこぼした時に靴がアイスコーヒーまみれになってしまったのですが、なんとなくそのままにしていて車内のトランクに置いてありました。
そのことに気づいて良かったです。
白いスニーカーがアイスコーヒー色になってますが、助かりました。
裸足じゃないだけでだいぶ助かります。
そしてその後、これを機にKEENのサンダルを買いました。
KEENのサンダルは買いたいと思ってたので、けがの功名ってやつでしょうか。
あたりまえに感謝ですね
靴があってあたりまえ。
道が平坦であたりまえ。
自分の足で歩けてあたりまえ。
そんな恵まれた時代をぼくらは生きていますが、決してあたりまえのことではありませんね。
なにごとも、ある事が当たり前ではなくあり難いこと。
そんなことを実感させていただきました。
最後に
なんとなくいい事言ってる風ですが、よく考えてみたら「サンダルがもげた」というだけの話です。笑
今日も最後までお読み頂きまして、ありがとうございました!
~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。