今あるもの・人・環境に感謝したいものですね
隣の芝生は青く見える
隣の芝生は青く見えるっていうことわざ?格言?がありますよね。
意味としては「自分よりも他人がよく見える」ということなのかなぁ~と。
他人が持っているものが自分の持っているものよりよく思えてしまう。
逆に、自分の持っているもののよさには気が付かず悪い面ばかり気になる。
という意味合いでしょうが、なんとなくみなさん思い当たる節があるかもしれませんね。かくいうぼくも多分にあります。。。
うちの〇〇はなんで・・・
〇〇ちゃんはこんな勉強ができるのに、うちの子はなんで・・・
あそこのお店はあんなに繫盛しているのに、うちの店はなんで・・・
あそこの会社の社長は土日も関係なく働いているのに、うちの社長はなんで・・・
あそこの社員はあんなに自発的に発言しているのに、うちの社員はなんで・・・
という他人との比較についつい目がいってしまうものかもしれません。
「そんなにお客さまに応対してすごいですね」
先日、仲良くしている同業の方からこんなことを言われました。
「シノハラさんは社長業もやりながら、そんなにたくさんのお客さまからご契約をいただいたり、図面の打ち合わせ、さらには色決めの打ち合わせまで全部出て応対しているからすごいですね!」
と。(ただ、ぼくを持ち上げて言ってくださってるだけかもしれませんが。笑)
↑この土・日・祝もお打合せのため出勤していました。
まわりの人のおかげ
たしかにぼくはお客さまとお打合せする回数は多いかもしれませんが、スタッフがそのお打合せする膨大な図面・見積・資料を作ってくれています。
支えてくれるスタッフがいるからぼくが活躍できているだけなんですね。
ぼくは自分の得意なところを担当していて、そして会社として一番成果を上げために最適なポジションを今はただ担当しているだけにすぎないのです。
↑先日も平日16時からサウナに行きましたし。笑
いつまで経っても悩みは無くならない
そして最近つくづく思うんです。
他人と比較して無いもの(悩み)を探せば、永遠に悩みは無くならない
って。
ビジネスという厳しい世界ですので、お客様から常に同業他社と比較されている現実はあるものの、今ある人や環境、自分が居させてもらっている会社に感謝して、良い仕事を積み上げていきたいものですね!
最後に
ぼくも45歳になり、ますます精神的にも技術的にも充実してきました。
お客さまを喜ばせるという「プレイヤー」としては絶対的な自信がありますが、会社の社長という「リーダー」としてはまだまだこれからです。
今あるもの・人・環境に感謝して、さらによりよい会社になるよう成長していきます!
~今日の体重=92.0㎏(‐0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。