土地を探すなら南面道路・北面道路・東面道路・西面道路のどれがいい?
土地と道路の方角
土地を探していると、「方角」を気にされる方がいらっしゃいます。
よくあるのが「土地の南側に道路があるところがいい!」というご要望。
接道が南面道路の土地とよびます。
南面道路
道路が南面なので、玄関・駐車場・リビング・庭は南側に配置されてます。
メリット:南面の道路に建物が建つことは基本的にないので、日当たりはよいという話。
デメリット:庭・リビングが道路から丸見えになってしまう・・・ということも。目隠しや囲いなど全くしていない庭であれば道路から丸見えでバーベキューをする・・・というのは抵抗あったりしませんか?
それとこの絵でもそうですが、カーポートをつけたらリビングが真っ暗になるということもよくある話。。
北面道路
北に道路があるので、玄関・駐車場は北側。リビング・庭は道路と反対面に配置されてます。
メリット:南面道路とは逆にプライベート性の高い庭を確保しやいです。
デメリット:逆に庭がお隣さんに囲まれることがおおいし、お隣さんによってはせっかくの南面が日陰になってしまうこともあるので、そこは工夫が必要です。
その工夫というのが設計力が試されるわけですね〜決まった間取りをポンと入れてはうまくいかないこともありますからね。
東面道路・西面道路
道路が東面にあるので、玄関・駐車場は東側。リビング・庭は道路から奥まったエリアとなることが多いですね。
このメリット・デメリットは南面道路と北面道路の間って感じです。(説明ザツですかねぇ。笑)
土地は間口(道路との摂動距離)よりも奥行きのほうが長いことが多いので、南面の壁を長く取りやすいのもメリットですね。そのデメリットは、すなわち庭に奥行きを出しにくくなるということ。間口が狭い家だと南側の隣地からの離隔を取りにくいということです。
最後に
というように、土地は方角と道路の関係でリビングと庭の関係性も変わってきます。ただ、どれがいいとかどれにしないといけないということはありません。いずれにしてもメリット・デメリットがあるものなので。
結論としては、「南面道路がいい」とよく聞くわけですが、そんなにこだわることはないということです。
どんな方角の土地でも、メリットを活かしつつデメリットも解消する設計をすることで、快適な住まいを実現していきましょうね~。
~今日の体重=91.2㎏(-0.7)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。