敦賀市赤レンガ倉庫レストラン館の工事の様子
こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。
現在、あめりか屋建設事業部では、敦賀市の新しい観光の目玉になるであろう!赤レンガ倉庫の耐震改修工事を工事中です。
設計は、協同組合 福井県建築設計監理協会です。うちは施工のみの請負になります。
3月末の現場の様子
手前の棟(レストラン棟)があめりか屋の施工範囲です。
屋根の瓦もふきおわりました。
いまの中の様子をちょっとだけ。
鉄骨で耐震補強する設計になっていますので、思ったよりも鉄骨の存在感が強いですけど(汗)、建物の内壁は赤レンガが見える仕上げになっています。
テナントに入るお店が決まりました
レストラン館ということで、テナントが3店舗入ります。
今年10月にリニューアルオープンする敦賀赤レンガ倉庫のレストラン館に入居する方々が決まりました!
★A店舗 (株)ザバッサ
地元の野菜を中心としたスープランチやクッキーなどの焼き菓子のイートインとテークアウトショップ敦賀市内で飲食店などの運営をされています★B店舗 (株)伝食
地元の魚介類をメイン食材とし、大型の生簀による、ライブ感あふれる飲食店甲羅組として日本海さかな街に魚介類専門店を出店されています★C、D店舗 ソニョーポリ
イタリアンレストラン、BAR、ジェラート&スイーツ店。坂井市三国町で現在営業中のレストランさんです以上、3者4店舗です。
店舗の配置は写真をご覧ください。
メニュー等の詳細情報は今後の更新をお楽しみに!お問い合わせ:市役所政策推進課 0770-22-8111
引用:敦賀市HPより
こんな配置になるみたいです。楽しみですね。もうひとつの棟はジオラマ棟になるみたいです。こちらも注目度大ですね~。
2015年10月オープンです!
あめりか屋の工事は7月末までで終わって、そのあとテナント工事とガーデン工事が入る予定になっています。気になるオープンは2015年10月とのこと。
なにかと明るいニュースの少ない敦賀市ですが、みなとまちとしての魅力向上のためのきっかけとなる施設になってくれたらなぁ~と一市民として期待しています。
ただ、この施設を行政がつくったからまちが発展するというわけではないと思います。まちで営業するお店一つひとつが、働くぼくら一人ひとりが魅力的になってこそ、このまちが発展していくと思うので。
がんばりましょう!敦賀市に住むぼくたちが!!
【他にもこんな記事がおススメ】
※ 敦賀市赤レンガ倉庫(レストラン館)テナント公募のお知らせを見て
※ 社会に貢献するお仕事【赤レンガ倉庫の改修工事安全祈願祭】
blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ
~今日の体重=82.4kg(+0.3)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。