昨日の大安吉日は地鎮祭とお引渡しでした!おめでとうございます!

大安吉日

建築関係で働く人は六曜を気にする習慣があるよねって言われます。

なぜかというと・・・

六曜とは、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の六種の日のことを言いまして、基本的に大安・友引が建築的に良き日とされたりします。

よく結婚式は大安がどうとかよく言われるかと思いますが、家づくりにおいてもご契約、地鎮祭、上棟日、お引渡しという節目の日は大安・友引に設定することが多いんですね。

ですので、ぼくら建築関係は六曜を気にしがちだよねってわけです。

 

地鎮祭とお引渡し

そんな昨日は大安でしたので、午前中は地鎮祭を執り行いました。

S__2564234

北欧風のおかわなおうち(リラシオネス)を建てさせていただきますよ~。

初めてお会いしてから約半年後、いよいよ工事がはじまります!おめでとうございます!!

そして、午後からはお引渡しをさせていただきました。

S__2564233

先週末オープンハウスを開催させていただいたシンプルノートのおうちです。

いよいよステキなおうちでの新生活がはじまりますね!おめでとうございます!!

 

最後に

ちなみに「六曜を気にしないよ」とおっしゃる方も多いのですが、「でも、みなさんたいてい大安・友引など選ばれてるんですよね・・・」というお話をさせていただくとどうしても、「それならじゃあ・・・」ということで大安・友引を選ぶことがほとんどです。笑

ぼく個人的にも気にしないタイプですが、みなさんに「まったく気にしないでいい!」とまでは言い切れないところがありまして、やっぱり大安・友引を選ぶことになりがちです。笑

こうして慣習というのは受け継がれていくのでしょうね~。笑

 

relaciones_bn2

sn_bn

LINE480px

オンライン相談会

73020294_1219425511587884_4358655420412198912_n

家づくり相談会

資料請求

~今日の体重=91.3(+0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。