これから土地を買う方はこれらのことをチェックしましょう~
これから土地を買う方へ
家を建てるにあたって土地を買うという方は、初めて土地を購入する場合がほとんどですよね。
初めてだからと言って失敗したくないのはみなさん同じです。
ということで、なにをどうチェックにしたらいいのか?どういう判断基準で選べばいいのか?をまとめてみます。
①まずこれくらいをチェックしましょう
まずは大まかなことをチェックしてふるいにかけましょう。
・立地の雰囲気、日当たり、風通りなど環境は良いか
・学校区はよいか
・購入金額は予算内か
・その土地の広さ・方角で欲しい家は建つのか(小さすぎないか、大きすぎないか)
ここらへんでだいたいOKなら次の詳細をチェックしていきましょう。
②詳細チェックリスト
・上下水道はありかなしか(別途費用かかる場合は要注意)
・下水道が無ければ浄化槽が必要になる
・いつ発売されるのか(分譲地や解体予定建屋があるならなおさら)
・建築条件付きではないか
・特殊な法規制はあるか(埋蔵文化財、景観条例、市条例)
・現況は宅地かどうか。農地なら宅地に変更可能かどうか
・前面道路は家を建てられる道路か?(道が細い場合や私道は要注意)
・土地の高低差は問題ないレベルか(必要ならば土留めなど必要になる)
・前面道路は家を建てられる道路か(道が細い場合や私道は要注意)
・境界は確定しているか?(確定していれば測量図も境界杭もたいていあります)
⇒敷地境界が確定していなくても販売できるのでそれでもOKか?
・越境物はあるか?(電柱、電線、塀、庭木など)
・前面道路の側溝の蓋はあるのか?(ない場合はどちらが費用負担する?)
・雨降ったとき水が異常にたまる、水が土地に流れてくることはないか
ここらへんのことをチェックしていきましょう。
③契約時点のチェックリスト
では、いざ契約するときにはこういうことを事前にチェックしてから契約しましょう。
・仲介手数料が必要か?(不動産屋さんに仲介してもらう場合は発生します)
・諸費用は必ず必要になります(登記・税金)
・万が一、その土地に抵当権設定されてたりはしないか?
・手付金は契約時に支払いする(現金が一般的)
・ローン特約はあるか?(もしもローンが借りられない場合は契約破棄ができる特約をつけてもらえる)
・いつまで支払いをまってくれるのか?(家を含めた住宅ローンを借りる場合は特に)
・違約金の設定額はいくらか?(設定がない場合もあり)
と言った契約内容もしっかりチェックすることが大事ですね。
難しい内容はプロに聞いて下さい
と、チェックリストをたくさんご紹介しましたが、これらを素人であるあなたが全て判断するのは難しいかもしれません!(お伝えしておきながらすみません。笑)
なんなら最初の①のチェックリストですら、自分たちだけで判断するのが難しいかもしれません。
土地の広さ・方角で欲しい家は建つのか?とか、購入金額は予算内か?というのは、『たぶん』というレベルなら判断できるでしょうが、確信を持って「この土地を購入する!」という判断を今、下すことができるのか?
・・・というと、なかなかできないのではないので、プロのアドバイスをもらってくださいね~。
最後に
いつもぼくはお客さまと一緒に土地を探して、家と比較して土地の広さはどうか、土地の金額は総予算において適正か・・・ということから、追加でなにか費用が発生しそうなことはないか?というのを上のチェックリストをもとに、ぼくもお客さまと一緒に判断してるんですよ~~~。
~今日の体重=91.3(+0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。