神棚、仏壇も小さくてオシャレなものだったら新居にいいんじゃないでしょうか?
神棚・仏壇を置かない?
最近、子育て世代の方の多くは家を建てる時に「神棚・仏壇は必要ない」と考える傾向にあります。
なぜそうなのか?というと
・実家に神棚・仏壇があるから
・今のアパートで神棚・仏壇がない生活を送っているから
・和室が無いから
・インテリアにあわないから
ということなどが考えられますねぇ。
それがいいか悪いかは別にして、そういう感じになっているということです。
本当は置きたいと思っている方へ
ただ信仰心が全くないご家庭で神棚・仏壇を置かないのは自由ですしいいんですけど、
「本当は置きたいけど、和室もないしリビングに似合わないからやめておく。う~む、あったほうがいいんだけどねぇ・・・。」
と思っている方はちょっと待ったーーーーー!!!
こんなにオシャレな神棚・仏壇があるんですよ
そんなあなたに朗報なのが、最近はこんなオシャレな神棚や仏壇があります。
「オシャレ 神棚」で検索したら・・・
そして
「オシャレ 仏壇」で検索したら
こんなにもコンパクトでオシャレな神棚や仏壇が売られているんですね~!
しかも従来の大きなものに比べたらかなりお安く売られています。時代も変われば、神棚・仏壇のスタイルも変わるということでしょうかね~。
習慣として
もちろん昔ながらの見慣れた神棚・仏壇がいい、ここで紹介したようなオシャレなのがいい、いややっぱりなくてもいい・・・いろんな考えがあって当然のことだと思います。
ぼくはこうあるべきだとか強要するつもりは一切ありません。
ただ、神棚・仏壇のある暮らしもいいもんです。
ぼく個人の意見としては・・・コンパクトなものであっても日本人らしく神様に手を合わせる習慣、仏壇で先祖を供養する習慣はあったほうがいいなと思ってます。
最後に
さ、せっかく家を新たに建てる=新しい暮らしになるわけですから、神棚・仏壇について一度ご夫婦やご家族で考えてみてはいかがでしょうか?
このブログがそのきっかけになればと嬉しいです!
なお、うちでは神棚・仏壇をつけてほしいといわれない限りはつけませんし、多くの住宅会社でも同じかと思いますので、これから家を建てる方はぜひお声かけくださいませ~~~
~今日の体重=89.6(+0.1)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。