「土地を決めたので家のプランを提案してもらえますか?」ではダメな理由
よし!土地が見つかった!
家づくりは土地探しからはじめる方も多いですよね。
理想の土地がなかなか見つからないこともあり時間がかかることも多いのですが、やっと見つかった!というときは嬉しいもんです。
そして土地が見つかったし、よし今度は家だ!ということで、
「土地を決めたので家のプランを提案してもらえますか?」
というのはダメなんです。笑
土地に予算を使い過ぎていることがある
あ、ダメとか言ってごめんなさい。笑
正確に言うと、ダメな場合があるので気を付けてくださいということなんです。
こういう流れの方の何割かは、思っているような家が建てられなかったり、オーバーローンになってしまうことが多いんです。実は。
なぜなら、土地購入費用に予算を使い過ぎてしまっているから・・・。
総予算=土地+家+諸費用
家づくりでの費用は土地の価格でも家の価格でもありません。あくまで総予算です。
かんたんに言うと
総予算=土地+家+諸費用
なので、土地代が高すぎると家と諸費用にかけられる予算がほとんどなくなってしまいます。
例えば3000万円が総予算だとすると
例えば3000万円が総予算だとすると土地代金を1000万円かけるのは、他へのしわ寄せが出てしまいます。
諸費用は土地と家をあわせて余裕を見て300万円とすると、残ったのは1700万円となります。
消費税込みの1700万円(消費税別1545万円)で、家の本体工事、外構工事、その他も含んで・・・となるとかなり厳しい予算になるんですねぇ・・・。
だとしたら例えば土地は600万円にしようとかそういう目標もでてくるってなんもんです。
資金計画をしないまま進めるから
そしてその総予算を計画するのが資金計画です。
3000万円が自分たちが不安なく返済できる金額かどうか?を判断するのが資金計画です。
この資金計画をしないままというか、フワッとしたまま進めるから、総予算に対する土地代金が高すぎるとかそういうことになるんです。
ですので、まずは資金計画。
土地探しよりも先にまずは資金計画をしっかりやることが大事なんですね~~~。うんうん。
最後に
ぼくはこの同じことを言い続けてかなり永いですが、資金計画を最初にきっちりやる人はやっぱり家づくりもうまくいきます。
(計画地がもう既にある=土地代金がかからない場合は負担が少ないのでまだ大丈夫なこともおおいですが、土地から探す人はとくに資金計画をしっかりやりましょう。)
ですので、「土地を決めたので家のプランを提案してもらえますか?」んじゃなくて・・・まずは一緒に資金計画をして、不安のない住宅ローンの計画をしましょうね~!というブログでした。
~今日の体重=88.9(+0.1)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。