南面道路の土地、北面道路の土地、東・西面道路の土地のメリット・デメリット

土地と道路の方角

今日も土地探しのブログで、土地と道路の方角についてです。

DSC_1266

家を建てる土地には道路と面していなければなりませんので、土地と道路の関係で大きく家づくりが変わります。

日当たりについてはみなさん気にされるところかと思いますが、

「南に道路がある土地(=南面土地)は日当たりもいいし、いいよなぁ。」

ということをよく言われます。

ただ、道路の方角についてはいろいろとメリット・デメリットがあるのでまとめますね!

 

前置きとして・・・

まずは説明するにも前置きをお伝えしておきます。

・玄関・駐車場は基本的に土地の道路側に玄関・駐車場が配置されます。

リビングはおおよそ南面に大きな窓をつけますが、理由としては南側が日当たり有利だからです。ですので、南側にリビングを設けることが多いです。

は、もちろんリビングとつなげるようにするので、庭も南側に配置することが多くなるわけです。

 

南面道路

道路が南面なので、玄関・駐車場・リビング・庭は南側に配置しました。

blog_import_54a8791a0d3a7a

メリット

・南面の道路に建物が建つことは基本的にないので、日当たりはよい。

 

デメリット

・道路からリビングや庭がよく見えてしまう。

 

北面道路

北に道路があるので、玄関・駐車場は北側。リビング・庭は道路と反対面に配置されてます。

blog_import_54a8791a8f1d5a

メリット

・南面道路とは逆に道路から見えないリビングや庭を確保しやい。

 

デメリット

・庭がお隣さんに囲まれてしまうし、お隣さんとの離れや高さ関係によっては日当たりが悪くなりがちに。

 

東面道路・西面道路

道路が東・西にあるので、玄関・駐車場は西・東西側に。リビング・庭は道路から奥まったエリアとなることが多いですね。

blog_import_54a8791b0bd8aa

メリット

・リビングや庭はあるていど道路から見えにくい位置にある。

 

デメリット

・間口(道路との接道距離)よりも奥行きのほうが長い土地が多いので、南面に空きスペース(庭)を取りずらいし、日当たりがわるくなりがちに。

 

最後に

ものごとには全てそうですが、それぞれの土地にもメリットとデメリットがあって、土地は方角と道路の関係でリビングと庭のメリット・デメリットが変わりますというお話でした。

どれがいいとかどれが悪いとかではないので、結論としては「南面道路がいい」とよく聞くけどそんなにこだわることはないかなと。

どんな方角の土地でも、メリットを活かしつつデメリットも解消する設計をすることで、快適な住まいを実現していきましょうね~。

DSC_1277

よろしくどうぞ~

 

linebanner003

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 土地は1000万円まで!なら土地代金以外にかかる費用を把握しよう

※ 初めて土地を探すなら知っておきたいチェックポイント10箇条

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=87.6(-0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。