初めてのエクスマセミナーで泣いたように、講師をした昨日も感動して泣いた
エクスマセミナー登壇しました
何度もこのブログでお伝えしてきていたとおり、昨日はエクスマセミナーでした。
2013年から参加している藤村先生のセミナー(エクスマセミナーや他の方が主催するセミナー)には、もう何回目だろう。20回目くらいになるだろうか。
まさかぼくが登壇する日が来るとはなぁ~ってしみじみ思ったりもしてみたけど、ゲスト講師としていよいよぼくがステージに。
でも緊張は全くと言っていいほどしなかったなぁ。講演が始まるやいなやスイッチが入って、あっという間に終わったって感じ。(73分も話したらしいけど。笑)
やっぱり藤村先生に喜んでもらいたい。そして短パン社長をはじめサポート講師のみなさんに喜んでもらいたい。さらにはぼくの話を楽しみに全国から来てくれた人たち(シノハラファン、島のあいつら、野路さんや江口さん、後輩の名子)に、喜んでもらいたい。
そんな思いを込めて、矢印を自分じゃなく、相手に向けてお話をさせていただきました。
講演でどんなお話をしたのか?というのを詳しくお伝えはしませんが、藤村先生のアドバイスを素直に受け止めて実行し、継続してきたというお話。
あれ?でも東京ラブストーリーの写真とか何の話だっけかな?笑
シノハラとエクスマの話
仕事で思うようにいかずに悩んでいた2013年2月に出会った藤村先生のこの本。
この本を読み終えたときは、なんだか光が見えたというか、心が軽くなったのを覚えています。
そしてそのあとすぐに参加したセミナーでは、知らないことをたくさん教えていただいて、アレやってみよう、これやってみようと思いながら聞いてました。そして最後のエンドロールでは感動して涙を流しました。
そこからぼくは藤村先生に言われたアドバイスを素直に実践し、そして継続してきた。
その成果というのはお客さまが好きな人になったということ、そして仕事が楽しくなったということ。
本当に感謝でしかないなと。
みんな喜んでくれました
そんな話をさせていただいたのですが、みんな喜んでくれました。
ツイッターでシノハラさんのうまい棒が面白くてフォローしてから #シノハラファン になって
もしエクスマセミナーでシノハラさんが登壇される時は絶対に聞きに行こう!って決めてたから今日は東京まで来れて本当に良かった嬉しい!
シノハラさん お疲れ様でした♡#エクスマセミナー pic.twitter.com/BE5n8xFFnC— 渡辺千鶴 (@chizuru_mum) 2019年6月18日
↑ちっちゃんありがとう!
面白い人ってモテますよね(笑)
篠原さん @23_submarine は工務店の社長なのにファンクラブもあるの。#シノハラファン ね♪
鼻でクスッと笑ってもらうことばかり考えてるらしい。
それも優しさの表現ですね。
ただ今講演中。めっちゃ、ウケてるー。#エクスマセミナーpic.twitter.com/5vMSdKPL4W— ゆかりん (@yukaron1) 2019年6月18日
↑モテるとか、おほほほほほ!!!
#エクスマセミナー はガチャ男@23_submarine の講演。
いや、マジで良かった。一番良かった。
ガチャつきも良い感じ。気づきも沢山あるし、笑えるし。プレッシャーかかるわー。来て良かったー。 pic.twitter.com/biS5MByxo0
— 「はな」富嶽はなぶさ6月23日Open 三代目 花房光宏 (@hanabusamitsu) 2019年6月18日
↑急遽来てくれたこの人も偉そうな顔して喜んでくれてみたい。
シノハラさんの講演は、ていねいで真面目な人柄が現れるお話でした。地道に目の前にあることを続けるシンプルだけど尊く難しい。シノハラさんのブログを元に家建てる時に間取りの決定で救われたので感謝感激あそタカシです。そんなタカシさんはシノハラグッズを売りさばきりました #エクスマセミナーpic.twitter.com/Fx0mjMYdEC
— 後藤由希 小さなお店の応援団長 (@apa_zakka_shop) 2019年6月18日
↑すごくいいあててくれたことここでもブログでも書いてるし、すごいな~ありがとう!
Shinohara is great.#エクスマセミナーpic.twitter.com/3kZuOSA6wM
— 短パン社長 奥ノ谷圭祐 (@Okunoya_jr) 2019年6月18日
↑嬉しすぎます!ありがとうございます!!!
エンドロール
そしてセミナー最後のエンドロールでは
こんなことを書かせていただきました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
藤村先生に言われて、今日まで毎日書いているブログ、気づいたら6年経っていました。
ぼくのブログがお客さまの家づくりのお役に立ったこともあるだろうし、お友だちもクスっと笑ってもらえたこともあるでしょう。
ぼくはそんなスマホ・パソコンの画面のその先の笑顔があることなど実感しています。
ただ、このブログが役に立つ・笑顔になるということは、筆者であるぼくのその時の感情に任せてブログを書いていてはなかなか難しいことがあります。
なぜなら、ぼくにももちろん調子がいいときも悪いときもあるから。怒ってるときも、悲しいときも当然あるから。ブログに書いてないけど、どうしようもないときもあった。シノハラはダメだよのときもあった。
でもそういう負のオーラを吐き出すブログは書いてません。
どんなときもぼくは『機嫌のいい文章』を意識してきたし、誰かのためにと書いてきました。
そんなことを振り返りつつ、今日のセミナーでお話させていただきました。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
最後に
自分の言葉だけど、「いろんなことあったなぁ~でもエクスマのおかげで助けられたこともあったなぁ~~」とか振り返ってると涙が出てきましてですねぇ。
最後の藤村先生のメッセージも何度も見たことあるフレーズだけど、涙が止まらなくてですね。
初めて参加したエクスマセミナーのエンドロールで泣いたのと同じように、今回も泣きました。
そんな「感動して、素直に実践して、継続する」という、ピュアな思いは無くさずにいたいな。
自分のなかではひとまずこれで一区切り、またみなさんに進化した自分をお見せできるように、新しいことにチャレンジしていきたい!と決意を新たにブログを終えます。
ありがとうございました!!!
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ いよいよ今日がエクスマセミナーのゲスト講師本番の日です!
※ 6/18のエクスマセミナーゲスト講師に向け短パン社長に大変お世話になりました!
~今日の体重=88.0(+0.5)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。