『ちょうどいい高さの吹き抜けが居心地いい家』完成写真施工事例
完成写真
福井県敦賀市で新築していた注文住宅「ちょうどいい高さの吹き抜けが居心地いい家」の完成写真を施工事例としてご紹介します。
↑外観はガルバリウム鋼板でシンプルモダンに。重心をなるべく下げた大人かっこいいスタイルです。
↑南面に大きな窓や高窓があって、ウッドデッキもついています。玄関ドアは木製(ユダ木工のMIYAMA桧シリーズ)です。
リビング
メインのリビングダイニングキッチンはこのような感じで吹き抜け(高天井)になっていて、天井には無垢杉板が張られています。
↑高すぎず、でも吹き抜け感もあるということで、ちょうどいい高さのリビング天井高さは3300mmです。
↑こんな感じです。
↑日当たりもよくて居心地よく、無垢材と造作がうまくコーディネートできました。
↑リビング入口のドアと飾り窓のコンビネーションもいいですね!
ダイニングキッチン
↑ダイニングの横に造作カウンター収納で、デザイン的にも実用的にもGOODです!照明はルイスポウルセンのええやつです。
↑対面キッチンは視線の抜けもよく、お気に入りのボーダータイルがステキです。
↑キッチンはウッドワンで、背面吊戸棚は造作です。
その他
その他も少しだけご紹介しますね。
↑玄関にはシューズクロークがあるのでたくさんの収納ができます。玄関ドアも木製だから雰囲気が超絶いいですね!
↑1坪ある土間収納。いや~これは便利ですよね~
↑そしてこの上質デザインのおうちに似合う神保スイッチ。見た目もいいし、押した感触がこりゃまたたまりません。
施工事例は他にも見てくださいね~
・・・ということで無垢材を使った上質デザインの木の家をご紹介しましたが、あめりか屋の設計スタイルはアメリカンデザインからシンプルモダンのものまで、いろんなデザインをやってます。
他の施工事例もブログに載せてるのでぜひ見てくださいね~!
以上、ご案内はシノハラがさせていただきました。
ざんまい!施工事例ざんまい!!!
↑LINE@からもお問い合わせはお気軽にどうぞ
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 『間取りの工夫で家事が楽になる家』敦賀市の注文住宅新築施工事例
~今日の体重=87.6kg(+0.4)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。