北陸新幹線が敦賀にやって来るのは大歓迎だけど生コン車が来ない?

敦賀駅へ新幹線が来る

みなさんこんにちは。今日は敦賀駅からお送りしております。

DuF49ceVAAAJfXh

さて、敦賀に住み暮らすぼくにとって、2022年度末に北陸新幹線がやって来る(現在の東京⇔金沢間が、敦賀まで延伸される)ということは、大ニュースです。

東京⇔敦賀で新幹線が走るということですからね。

東京へ行くには従来どおり米原駅経由で東海道新幹線に乗ったほうが早く着くので、新幹線なんて来なくていいとか言う人もいましたが、そんなのは自分の小さな世界で言ってるだけの話。

日本の国土、経済圏、産業の発展などを考えると新幹線のようなインフラが我が町を通って、しかもしばらく終着駅となるというのは、嬉しいことが相当多いと思われます。

ですので、ぼくは大賛成ですし、喜んでおります。

 

しかし問題が・・・

敦賀駅のホームからも工事の様子が分かるとおり、どんどん工事が進んでいるようです。

DSC_5237

この日は生コン打ちのようでした。(生コン打ちとは、コンクリートを型枠に流し込むという工事です)

ただ、実はその影響でぼくらに問題も発生してるんですね。地元の中小の建設会社・工務店という立場でやってる関係で、北陸新幹線の工事の影響が少なからずあるということなんです。

 

生コン車が来ない

見て分かるように巨大なボリュームのある工事のため、生コンがぼくらの現場まで回ってこないという場合もあるんです。(全く回ってこないわけではないので現場に大きな影響が出るわけではないけど、手配が難しくなってきているという感じです)

需要が瞬間的に上がるので、人手不足になりますし、もろもろの材料価格も上がるわけです。

生コンだけじゃなくて、ぼくらの現場に必要な職人や資材調達、写真に写っているレッカー車などもいろんなところで細かく影響があるんですねぇ~。

もちろん敦賀の生コン工場が儲かったりするのはいいことですし嬉しいことなんですけど、ぼくらの仕事に影響が出るんじゃあ困っちゃうって話。

「新幹線が来るのに生コン車が来ないってか!」っていう変なダジャレ的なことを言いたくなるわけです。笑

 

最後に

そんなんなで、この新幹線工事に加え、全国的な人手不足、鉄資材の調達困難な状況、消費税増税などなんだか周辺が騒がしいことになってきましたが、ぼく個人が愚痴を言ってもしょうがないので、まずは今の目の前のお客さまのため、ぼくのことを好きと言ってくれる人のために、精一杯やるのみ!

やることはいつもシンプルであります。ええ~。はい~~~。

 

linebanner003

↑LINE@からもお問い合わせはお気軽にどうぞ

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 天気のいい日曜日の今日もお打ち合わせざんまい!

※ 金沢でセミナー&重要会議が開催されました

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=87.0(-0.5)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。