消費税が10%増税までに家を建てるには3月末までに契約する
消費税が10%に上がるようですね!
このごろ話題になってますが前から宣言していたとおり、来年(2019年)10月から消費税が10%に上がるそうですね!
家を建てる、リフォームするとなると高額なので、2%の増でも数十万にもなります。
ですので、最近のご依頼では、「消費税が上がる前に・・・」という声をたくさんお聞きしています。
消費税がいつのタイミングでどうなるのか?
家を建てるとなったときの、消費税がいつどういうタイミングで切り替わるのか?をかんたんにまとめています。
ご存知の方も多いですが、ポイントとしては2019年の3月末までに契約できればだいたいOKとなるわけです。
2019年3月末までに契約するためには・・・
では、2019年3月末までに契約するためには、どんなスケジュールで動けば間に合うのか?ですが、たんじゅんにここはあめりか屋で計画を進める前提でお伝えしますね。
ご家庭ごとそれぞれですが、平均するとプランの初回打ち合わせ~契約までは6ヶ月くらいかかります。
つまりあめりか屋への初回相談は2018年9月末までにしてもらえれば・・・ってなりますが、もう10月16日。今からだと早めに計画をはじめないと間に合わないかもしれません・・・。汗
駆け込み需要があるかも
ただ、増税前の駆け込み需要がある程度おきてしまうことも予想されます。
駆け込み需要とは、全国で多くの建築時期がかぶってしまうことを理由に
・材料費の高騰
・材料の納期遅れ
・職人不足による工期遅れ
などがあるということ。
実際に2014年3月の消費税8%への増税時におこってしまいましたからね・・・。
一番大事なのは・・・
何が何でも増税前に間に合わせる!となると、駆け込み需要などの悪影響をモロに受けてしまう可能性もあるので、ぼく的には「何が何でも増税前に!」というスタンスの方にはちゃんとご説明します。逆にマイナスもありますよって。
みなさんにとって「いつ家を建てる?」っていうのは永遠のテーマだったりしますが、やっぱりあなたが「建てたい!」と思ったときが建て時。
そして、お金のことはもちろん大事ですが、本来の目的は、家族が仲良く豊かに暮らせるための家をつくること。
その一番大事な目的をちゃんと見据えた家づくりをしていきましょうね~。
ざんまい!!!
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 「お金で愛は買えないけど愛はお金で守れる」資金計画はちゃんとしましょうね
~今日の体重=86.4(-0.3)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。