家を建てる前よりも、建てる時・建てた後にお金を使いたい。

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

株式会社あめりか屋HP

http://www.amerikaya-arc.com/

今日は建て方です。
暑いぜよ。
さて、昨今の住宅業界における販売促進をいろいろと考えてみました。ある程度の規模以上のハウスメーカーさんだとこんな感じでしょうか。
・住宅展示場
・モデルハウス
・営業マンの電話営業
・営業マンの訪問営業
・住宅雑誌での広告
・新聞折り込みチラシ
・フリーペーパーでの広告
・ホームページ
・TVなどのCM
・SNS(ブログ、facebook、twitterなど)
・web広告
・DM
などなど・・・
さて、そんな販売促進なんですけど、約5年ほど前までのあめりか屋の販売促進はこんな感じでした。
・基本なにもなし(笑)
「えー!!!こんなんでよくやってきたよねー!!!」ってぼくが言いたくなります。笑
いちおうホームページやブログもありましたが、ほとんど誰にも見てもらえていない状態でした。ホームページ・ブログからの問い合わせゼロでした。汗
極端に言うと販売促進はほとんど何もせず、とにかく知り合いの方や紹介の方から声をかけてくれるのをただ待つだけの「待ちの営業」でした。笑
そんなことじゃお客さまに選ばれない、というか存在を知られてないのは明らかなので、住宅事業の売り上げも徐々に下がる一方。
で、そこで販売促進ちゃんとやろうよ!となったわけです。そこで今では・・・
・住宅展示場
・モデルハウス
・営業マンの電話営業
・営業マンの訪問営業
・住宅雑誌での広告
・新聞折り込みチラシ(イベント時のみ)
・フリーペーパーでの広告(毎月定期掲載)
・ホームページ
・TVなどのCM
・SNS(ブログ、facebook、twitterなど)
・web広告
・DM
をしています。ごらんのように、お金のかからないことしかしていません。笑
なんせあめりか屋のこれらの販売促進は、新人営業マン一人の給料以下の費用しかかっていませんから。笑
ではなぜモデルハウスもなけりゃ、営業マン一人もいないのか?だって、モデルハウスがあったほうが、お客さまも分かりやすいし、入りやすい。営業マンがいたほうが単純にお客さまとの接触回数が増えますから。
答えとしては、会社の規模という関係ももちろんありますがそこはとりあえず置いておきまして(汗)、これにはひとつ確かなアツい思いがあるんです。
それは・・・
 
家を建てる前よりも、建てる時・建てた後にお金を使いたいからなんです。
販売促進にかける費用よりも、建てる時にお金をつかいたいし、建てた後のアフターフォローにお金をかけたいんです。だから、費用があまりかからないブログ、SNS、ニュースレター、安価な広告などを中心に販売促進をしているんです。
そんな思いをもって毎日書いてるこのブログ。共感してくれていたら嬉しいです!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!^^
今日の体重=85.8kg(+0.4)~
↓↓↓おもしろかった、へ~そうなんだ~、と思ってくれたかたは下↓↓↓のfacebook・twitterボタンをクリックしてもらうと嬉しいです↓↓↓

篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。