【求人につき拡散希望】応募理由がおもしろかった方を採用!?(2018年8月)

求人のページをつくりました

あめりか屋では一緒に働いてくれる方を募集していますので、求人を以前からハローワークや無料でできる範囲で出しています。

ただホームページに求人のデータベースみたいなものが載ってなかったのて、この度整理して載せることにしました。

ps

あめりか屋求人情報ページ

そもそも「うちで働きたいって言ってくれる人いないかな~」とか秘めたる思いを抱いていても、ちゃんと伝わらなければ意味無いですもんね。笑

 

募集しているのは

ということで、通年募集しているのは・・・

・施工管理

・設計

・営業

です。(ほぼ全てですね。笑)

経験者もしくは、建築業界での経験がある方を優遇しますが、未経験者の方でも思いさえあれば大歓迎しています。

詳しくはあめりか屋求人情報ページをごらんくださいませ~。

 

いい仕事をして喜んでもらう

どんな仕事でも共通することだと思いますが、自分の担う仕事でいい結果を出して、そして他人(お客さま、上司、部下、同僚、関係会社)を喜ばせることで、報酬を得るということが基本ですよね。

そしてもちろんいい結果を出せる人が評価されるわけで、評価されたほうが自分は嬉しいはずです。

であれば、他人を喜ばすことに集中したほうが、結果的に自分を喜ばせることになるんだよな~って、ぼくはこの会社(あめりか屋)に入ってつくづく痛感しました。

20代の頃働かせてもらっていたのは大企業だったので、プロジェクトも大きくてお客さまとの関係性も遠いため、誰かを喜ばせるため・・・という感覚も今よりは薄かった気がします。(まだ若くて実力もなく、そこまで余裕がなかったというのもあるけど)

幸い、田舎の中小零細企業である会社のメリットは、人と距離が近いということ。

自分がいい仕事をすればするほど人に喜んでもらったのを実感できるということが、ぼくらのメリットでもありますね。

そんなぼくの仕事観も以前ブログにアツく書いたのでよろしければのぞいてみてください⇒【仕事観】『本当にやりたいこと』ってなんですか?

 

応募理由をコメントしていただくだけ!笑

ということでぼくの思いをお届けしたところですが、少し切り替えまして今回も思い切った応募方法にしちゃいます。笑

・・・

もしも求人情報をごらんいただいて「あめりか屋で働いてみたい!」という方は

このブログをシェアした記事に応募理由をコメントしてください(Facebookはコメント、Twitterはリプライ、LINE@は直接トーク)

その応募理由がおもしろかった人を採用します!!!笑(冗談半分ですが、けっこうマジだったりもします。笑)

あ、誰もコメント無いと寂しいしコメントしづらくてもアレなので・・・冷やかしコメントも大歓迎です~。笑

(んなこと言ってますが、HPのお問い合わせフォームからフツーにしてもらってももちろんOKです。笑)

 

最後に

ということで、ぼくらと共にがんばっていい仕事していこう!と思っていただけたらぜひご応募お待ちしてます~!

まずはあめりか屋求人情報ページをのぞいてみてくださいね~。

MOV_1913_000341

と、若干うさんくさい笑顔で終わりにします。笑

ありがとうございました!

 

linebanner003

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 間取りの工夫で家事が楽になる家の完成見学会(2018年9月8・9日)

※ お客さまとは電話よりLINEでやりとりすることがほとんどです

otoiawase

siryouseikyu

~今日の体重=85.7(-0.5)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。