ビストロで超カンタンでヘルシーな焼きそばの作り方
ビストロ
パナソニックのオーブンレンジといえば、「ビストロ」です。
シノハラも大好きな調理家電のひとつ。
最近新製品も発売され、またしても欲しくなっています(^_^;)←キリないんですよね。
あたりまえのようにキッチンに溶け込みすぎて、毎日レンジ的な使い方しかしてないので、料理ができることを忘れてしまっていましたが、シノズキッチンで有名なシノズのトゥイートでこんなことができるんだ!と知りました。
今日はまたビストロ丸投げ焼きそば pic.twitter.com/wdRFuRChVV
— 田中忍☆でんきやヨメは料理好き (@yoden1490) 2018年7月4日
これを見た時の衝撃ったらありませんでしたね。 材料をビストロに入れるだけで「焼きそば」になって出てきたりして、手品か!と。
ホットプレートで作るのも美味しいけど出すのがメンドクサイ。でもたくさん作りたい。そんな時はビストロで焼きそば!
焼きそばっていつもどうやって作ります?
フライパンで作ると野菜も入れて麺も3玉になるとけっこうパンパンになってモタモタしているうちにこびりついて・・・なんてことありませんか?(ぼくなんていつもモタモタしてしまいます)
ホットプレートで作ればかなり美味しいんですが、そもそもアレを出してくる面倒さ。そして片づけなくてはならないという・・・考えただけでおっくうになり、食器棚の上の方でずーっと出番なくほこりをかぶってしまう、それがホットプレート。
そしてそもそもホットプレートは我が家に無いという。笑
ということで、焼きそばをビストロで作ってみました。
いざ作りました!
まず材料を切って並べます。
ビストロに付属している「グリル皿」っていうプレートの上に、野菜→肉→麺の順に重ねていきます。
3玉全部乗せても余裕なので野菜もたくさん入れられますよ。ぼくはダイエットを意識して2玉だけどね。笑
このとき、シノズの家では野菜と肉に軽く塩コショウを振ったり、麺と一緒に入っているあの粉の調味料も1袋だけ麺にまぶしておくそうですが、そのことは今ブログを書いてて知ったので、ぼくは入れませんでした。笑
あとはビストロにおまかせ!あなたは自由です!
グリル皿の上に食材を乗せてしまえばもう9割完成したと言っても過言ではありません。
「ソース焼きそば」っていうコースを選んでスタートするだけ~。
レンジ機能とヒーター加熱とスチームを使って全部自動で仕上げてくれます。4人分で約19分後に完成。
その間、あなたは味噌汁を作ったり、洗い物をしたり、洗濯物をたたんだり、何をしていてもオッケー!そうです、自由なのです。 自由って素晴らしい。 (ぼくはビール飲みながらスマホさわってました。)
シノハラ流のコツ
しかし心配になってしまうのが初心者のサガ。
途中何度ドアを開けて確認したくなったことやら。そしてドアに付く謎の液体にも気になるところです。
でも「ドアを開けない!ビストロを信じる!!!」これがシノハラ流のコツですね。
フツーにうまい!
約19分後にビストロの加熱が終了し終わりのブザーが鳴ります。
もたもた。#ビストロ丸投げ焼きそば #シノズごはん#もたもた動画 pic.twitter.com/hBXceKW2iY
— シノハラ 豊かな家づくり専務 篠原秀和 (@23_submarine) 2018年7月13日
若干モタモタしてますが、出来上がりました。
フツーにうまくできました。おいしかったですよ。
手間がかからない他にこんなメリットも。
しかもスチームも使っているので、グリル皿には全くと言っていいほどこびりつきがありません。
フライパンで作るときは油をひいて調理しますが、ビストロで作るときは油いらずで作れます。ノンオイルで焼きそばが作れる、というのもビストロで作るときのメリットかもしれません。
さらに、スチームを使うので終わった時には庫内が水滴でかなりウエッティーな状態です。
これを利用して庫内をサッとふきんで拭いてあげればお掃除にもなってしまうという一石二鳥のうれしい効果も。
汚れがスチームで浮き上がっている状態なので、汚れがとても取れやすくなっていますことにぼくが気付きました。
最後に
ということで、ビストロで具材を並べるだけで焼きそばができた!ということをお伝えしたブログでした。
参考文献:パナソニックのオーブンレンジ「ビストロ」で!超カンタンでヘルシーな焼きそばの作り方
↑こちらも併せて読んでいただくとぼくのこのブログも倍おもしろくなりますので、ぜひ。笑
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ ラーメンの汁はねが気になるあなたはぜひマリーシャープスを!
※ 敦賀グルメなら「寿し辰の特上巻」も超絶おススメです!!!
~今日の体重=84.7(-0.0)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。