やっぱり、朝日が入るダイニングが好き!
こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。
連休も昨日で終わり、今日から仕事という方も多いのではないでしょうか?
そんなお仕事再開の朝。「少し寝坊してしまった・・・」「だるい」「仕事いくの嫌だ」だなんていう方も多いかもしれませんね。汗
逆に、ぼくは休み明けの仕事だからこそ、寝坊せずに朝少し早めに起きると体の調子もいいような気がします。行くまで憂鬱かもしれませんが、行ってしまえば、仕事にぼっとうしてしまえばそんな気分は吹っ飛びます派です。
でもそれはぼくの持論に過ぎないのであれですが、また違った考えとして・・・
もしもそんなけだるい朝の気分を上げてくれる間取りがあるとしたらどうですか?
それって素敵なことじゃないですか?
それは・・・
これです!!
朝はやっぱりごはんですね!パンじゃなくて!!
だって白ごはんがこんなにもおいしそうなんだもの!!!
・・・
あ、すいません。
そうじゃなくって間取りの話でしたね。笑
この写真は実は、実家の朝ごはんの様子です。(先月もアップしました)
なにが言いたいって、この写真は、朝ごはんを食べる場所に朝日が差し込んでいるってことです。朝ごはんと味噌汁の湯気が朝日に照らされておいしそうでしょ?
人は太陽の光をあびると体も心もすっきりします。この春の季節なんかは特にね。
そして、朝日が差し込む窓というのは『東面の窓』なんです。だから、ダイニングに東面の窓をつけると、朝日が差し込んで、太陽の恵を感じながらの朝ごはんになるってわけなんです。
そんな朝日差し込むダイニングが、朝の気分を上げてくれる間取りってわけなんですね。
でも夏は日差しが暑いよ~って心配する人もいるかもしれませんが、朝は一日でも温度がまだ低い時間帯ですし、日差しの暑さはすだれや、木陰である程度緩和されますからね。
東面にダイニングをとることが全てではもちろんありませんが、そんな観点で間取りを考えてみるのも、豊かな生活への一工夫となるかもしれませんね。ぜひ参考にしてみてくださいね。
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。