25歳で結婚したあなたはいつ家を買う?(斉藤和義のアゲハのメロディーで)

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

25歳の女性からメッセージが!

福井県外にお住まいの25歳の女性からメッセージをいただきました。

「お!これはダレノガレシノハラへのファンレターかな♡?」と思ったのも束の間(笑)

家を建てる時期についての相談でした。笑

去年結婚して家を建てようとなったけど、もろもろ考えると少し早い気もするんだけどどうなんでしょうか?といった内容(超はしょりました。笑)

e271c274fc94d2ade7b920388b1f9a12_s

↑その方のイメージ画像。笑

ということでその方にもお答えしたんですけど、「25歳で結婚したのあなたはいつ家を買う?(斉藤和義のアゲハのメロディーで)」についてをブログでまとめてみますね~。

ズバリ25歳の奥様は必見ですよ~!(ぼくのブログを読んでいる方であてはまる方は少なそうだけど・・・笑)

 

ローンの支払いが早く終わる

まずよく言われるのがこれ。

ローンの支払いが早く終わるということ。

住宅ローンはだいたい35年ローンです。となると、60歳で完済する計算になりますね。繰上げ返済しなくても早く完済できるというのはメリットかもしれませんね。

うまくいけば60歳以降の未来には、早くローンが済んでよかった~と思うことでしょう。

 

賃貸アパートの家賃がいらない

賃貸アパートに何年か住みながら頭金を貯める・・・ということをおおしゃる方もおられますよね~。

でも家賃を払いながら頭金分を年間100万・200万貯めるというのは結構大変じゃないですか?

そしてとにかく貯金がんばっていたらいつのまにか35歳になった・・・ということであれば、賃貸アパートの家賃を払う代わりに、住宅ローンの返済に充てようというのも頷ける話。

 

金利が上がる前に

もしかしての話ですが、頭金を貯めている2~3年のうちに、金利がなんと上昇してしまう恐れもあります(涙)

そうなると、せっかく300万貯めて頭金にしようと思っていたのに、金利が上がったためにローンの総支払額でその頭金300万円のメリットが軽く打ち消されてしまう恐れがあります。

そうなったら悲しいですからねぇ。

 

収入が少ないと借入額が少なくなる

若いうちは収入も少ないのが一般的です。

収入によって借入額可能額が変わりますので、希望の借入額まで借りられない・・・というケースも出てきますね。

これは収入だけではなく、お勤め先、共働きかどうかなどにもよりますけどね。

 

人生全体の不確定要素が比較的多い

出産、転勤、転職、(離婚)などの不確定要素が多い場合がありますよね。汗

持ち家の場合、簡単に引っ越すという選択はなかなかできません。

家を貸すとか、売るとかそういうのも相手があることなのですぐできることじゃないですしねぇ・・・。

 

物事に対する経験・知識がまだ少ない

これに関しては人それぞれですが、若いうちは、まだまだ経験・知識が少ない場合がありあすよねぇ。

ここで問題なのが、なにも知らないばっかりに、売りたい気持ち満点の営業トークに乗せられた勢いで建てたけど、後になってみて後悔した・・・ということはよくある話だったりします。

的確なアドバイスをくれる人(親、先輩、友人)そして、本当に親身になってくれる家づくりのプロ(たとえばぼくのような・・・おほほほほ)と、よくよく相談しながら勢いも大事ですがしっかり相談して進めることをおススメします。

 

子どもと暮らす時間が長くなる

ここからは一番言いたいことですが・・・そもそもはお金のためじゃなくて、心健やかに家族仲良く過ごすために家を買うわけですから。

そう考えると、意外と子どもと一緒に暮らす時期は短いかもしれません。

なぜならたとえば18歳で家を出ていくとするのであれば、10歳の時に家を建てたのであれば8年しか一緒にその家では暮らせません。お金だけじゃなくて、そこらへんの家族のことを考えてみるのも大事ではないでしょうか。

 

子どもが巣立ったあとに

逆に今は古いけど持ち家に住んでるしなぁ~。特別早く家を出なきゃいけない理由もないしなぁ~。

・・・という場合は、発想の転換で、子どもが巣立った後、たとえば20年後とかに、夫婦で暮らす2人暮らしの家を建てるっていうのもよくあるケースです。

子どもがいるとどうしても子ども部屋を設けたりと大きな家になるけど、子ども部屋をなくしたコンパクトな平屋で暮らしやすい家とかだと、来るべき老後に安心かもしれませんしね。

 

まとめ

ということで、「25歳で結婚したのあなたはいつ家を買う?」(メロディーは斉藤和義 アゲハでお願いします)についていろんな側面から考えてみました。

メリット・デメリットというくくりだけじゃなくて、いろんな考えがあることを理解してもらえたかなぁと。

ただ、ぼくとしては若いうちに家を買うことって、人によりますがとてもいいことだと思っています。

だっていい家づくりと、その家は家族を幸せにしてくれますので!

19894559_1399305756824708_2003030491182831010_n

よろしくどうぞ~~~

 

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 超絶かわいいストライプクロスの商品紹介と作り方

※ 家づくりって楽しい!できていく過程も楽しみだからね

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=87.5(-0.3)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。