施工事例『お友達が集まる大きなリビングのある小さな家』(敦賀市清水町の注文住宅)

んにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

 
今日は花金ですね。そんな花金は、プライベートはもちろんですが、仕事も花金ということで楽しみましょうね。笑

 
今日は明日2013年12月7日、明後日12月8日の土日に敦賀市清水町開催させていただきますお友達が集まる大きなリビングのある小さな家」の施工事例をご紹介してみましょう。
※以前の施工事例はコチラから。
 

「平屋の小さい家はシンプルな感じが似合いますやねぇ。」

外観は白壁と木の濃い色がマッチしていて、かわいらしいファサードとなりました。この木の塀のおかげで道路からの目線は気になりません。

「リビングがこんなに大きいんだ~。」
 

玄関ドアをあけたら玄関というスペースはなく、いきなり大きなリビングになります。(靴は脱ぎますけどね。)シニア層の方が

セカンドハウスのようにも使われるので、あえて玄関はなくし、お友達とお料理教室やいろんな集まりやパーティーをできるようなオープンなリビングにしたかったからなんですね。というわけでキッチンも対面式です。

 
床は無垢のひのきが貼ってありまして、濃い色がお好きということで塗装仕上げをしてあります。奥に見える棚が昨日のブログ「思い出も一緒に家がうまれ変わりました」で書いたものです。
「明るい光が南面の大きな窓から入ってきて気持ちいいですね~。」
正面は道路(通行量は少ない)なのでこれほど大きなサッシ(窓)をつけると、昼間なんかは特に目線を気にしがちでカーテンを閉めてしまうことが多々ありますが(これが実はもったいない!なぜか?は前のブログの記事失敗しない土地探しのコツ~南面道路の土地がいいんですか?~」
に書いてます。)、木の塀があるので、カーテンがなくても気になりませんね。
窓の外に少し見えます石と植栽は、前の家にあったものを思い出として残しました。
他にも、断熱にこだわったあたたかい家ですし、コンパクトな平屋なのでなんせお掃除が楽!他にもいろんな工夫をしています。
この家で、お客さまが素敵な大人のセカンドライフを楽しんでいただけることを願っています。
以上がweb見学会でした。

\ これ見たら完成見学会に行かなくてもいいじゃん /

とか言われそうですが、そんなことおっしゃらずに・・・汗

明日、明後日とあなたのご来場をお待ちしています!!ぜひとも遊びに来てください。7日はカンバッチも作ります。詳しくはコチラ・・・。笑


 
※以前のweb見学会の記事も、ぜひともご覧になってください。
 
 

篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。