ガラスは透明か?型か?迷った時の決めるコツ(前置き編)

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。
今日から11月ですね。今年も残すところ2ヶ月。悔いの残らないようにしましょうね!
さて、家づくりやリフォームするときにおいて、お客さまは窓ガラスが透明か?型か?どちらにしようか迷う時があります。(見た目として透明と型以外にもいろいろありますが、説明を簡単にするだけなので、それはとりあえず置いておきます。)
そんな迷った時に、なにを決め手にするかはみなさまの自由なんですが、その判断材料を書いてみますね。
そもそもその窓ガラスの透明と型ってなんなの?
ってことなんですが・・・分かりやすいように写真を撮ってみました。

むかって右が、透明。
むかって左が、型。
となります。透明は、もちろん透けてみえます。型はガラスに凹凸がついているので表情や詳細までは見えません。
・・・
ところで話は変わりますが、この
顔が半々になっているコミカルな写真
ですが、ぼくの両手がふさがっています。つまり誰か(社員さんか誰か?)に撮ってもらったと思われがちですが、こんなコミカルな写真を誰かに撮られるなんて恥ずかしいですよね~。笑顔もひきつってしまいます・・・。
そんなとき、どうすればいいのか・・・?
途方に暮れるなか、
なんとその解決策を見つけました!
これです!
これ!!!

スマホ専用三脚!!!
こんなので、夜な夜なちまちま写真を撮っているのは、実は根暗かもしれません・・・。笑
もし、同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃっいましたら、ぜひともお買い求めください!!!
\ こんなことで悩んでいる人なかなかいないし!!! /
とツッコミをいただいたところで、今日は長くなりましたので、本題に入る前に終わりたいと思います。前置きが長すぎて・・・。笑
なんとまぁ、斬新な展開でしょうか!!!!
というわけで明日へ続く・・・。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!!(^^)
--------------------------------------------------
株式会社あめりか屋(木造住宅の新築・リフォーム、店舗・事務所の新築・リフォーム)
福井県敦賀市長沢13-13-1
3代目一級建築士
失敗しない家づくりのアドバイザー
篠原 秀和(しのはら ひでかず)
facebook・twitterやってます。ぜひお友達になってください。
--------------------------------------------------


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。