家を建てる時期でこんなに総支払い金額が変わるの?(住宅ローン金利情報2013年10月)

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。毎日ブログ更新よろしくお願いします!
またまた台風が近づいて来ています。

うちの現場でも足場の養生シートをたたんで台風で足場が損壊しないように、台風養生をしています。
近頃は各地で災害がよくおこっているような気がしますよね。。。
さて、今日は、住宅ローンの金利情報について。
少々お伝えするのが遅れましたが、10月の金利情報が住宅金融支援機構(フラット35をしているところ)からいただきました。

固定金利の金利が1.93%と低い(と言われる)金利で推移しています。
グラフをよく見ていただくと分かると思いますが、H23年4月では2.6%あたりだったものが、今月融資を受ける場合は1.93%。
このたった0.7%の違いというものが、総支払いでどれくらいの差が出るのでしょうか???簡単に略算で計算してみましょう。
例えば、3000万円のローン(※35年/元利均等/毎月払い)で組んだ場合 (※略算です)
H23年4月に引き渡しをされて融資を受ける・・・
2.6%の金利の場合 ≒ 総支払額約45,720,000円

はたまた
H25年10月に引き渡しをされて融資を受ける・・・
1.9%の金利の場合 ≒ 総支払額約41,100,000円

つまり約460万円くらいの差があるということです!!!
こいつはスゴイ!!!まったく同じ家であったとしても、引き渡し=住み始める時期が1年半違うだけで、460万円もの差がでるわけです。(35年での支払いなので、一年あたり13万円も違う!え、てことは月1万円も違う!!
住宅ローンの金利ってこれほどまでに違いが出るんです。残念ながら。(融資額や支払い期間が長いためですね)
消費税の3%の差額どころの話じゃなくなってしまいます。。。
ムムムっ!!じゃあ、今後の政治経済の情勢で金利も上がるかもしれないし、今の安い金利の時に、今すぐ家の契約を工務店としてローンの融資を決定しよう!!
と思った方・・・。
残念ながら、そうはいかないんです。
支払う金利が決定する時期というのは、家を建てる契約をした時点の金利ではなく、引き渡しされて融資が最終決定された時の金利が採用されるんです。
ということで、金利の安い時期を狙って、家を建てるってことはホントにむずかしいことなんですね。だから金利に神経をとがらせて家を建てる時期を狙うのは、ちょっと違うって思うんですよね。
住宅ローンのための家ではなく、
家族の幸せのための家なのですから。

焦って契約なんてことはおススメしません。
資金計画で大事なのは、金利は全体的な流れをつかむくらいにして、自分たちにあった資金計画計画(いくらまで借りられるかよりも、いくらまでなら返せるか?を人生全体のお金のシミュレーション)をしてもらって、自分たちにあったローンの商品を選ぶことがポイントです。
そんなに難しいことではありません。ただ、まだ知らないだけで、知ればお得なポイントがいくつもあります。
そのアドバイスもバッチリ、住宅ローンアドバイザーのぼくがさせていただきますので、ぜひ相談してみたい!と思われる方は、あめりか屋ホームページのお問合せフォームよりお問い合わせください。
日曜なのに、少し固い内容になりましたが、素敵な休日をお過ごしください^^
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!!(^^)
--------------------------------------------------
株式会社あめりか屋(木造住宅の新築・リフォーム、店舗・事務所の新築・リフォーム)
福井県敦賀市長沢13-13-1
3代目一級建築士
失敗しない家づくりのアドバイザー
篠原 秀和(しのはら ひでかず)
facebook・twitterやってます。ぜひお友達になってください。
--------------------------------------------------


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。