子ども部屋は2階じゃなくて1階に配置したほうがいい3つの理由
子ども部屋は2階にあるもんだ・・・という固定概念を外してみるとメリットもあったりしますよ~
豊かな暮らしのためには、冷蔵庫をどこに配置するのか?ということじゃなくて、冷蔵庫をどこに配置するのか考えることが大事なんですね~
子ども部屋って時期によって使い方が大きく変わるからこそ可変性を持たせておくのって有効かもしれませんね~!
家は日常を豊かに暮らすために建てるものだからこそ、非日常のために日常を犠牲にしないことが大事です!
せっかくのリビングもダイニングテーブルには子どもたちの書類なんかが山積みで、床にはランドセルやおもちゃが置きっぱなし・・・とかなりがちですが、間取りで解決できる可能性があります!
よくインスタなどで「何畳ですか?」と聞かれますが、そんなことよりも広く感じる設計が大事だと思います
勝手口はつけなければならないんじゃなくて、無くてもいいんじゃない?どう使えるか?を設計段階で考えてみると家づくりがもっと楽しくなりますよ~~~