住宅の新築・リフォームで補助金をもらうためには時期が重要

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

国土交通省の説明会

今日は午前中、福井商工会議所で開催された国土交通省主催の「住宅の取得・改修に関する支援制度等説明会」に参加してきました。

DSC_0305a

このネーミングからして分かりにくいですが、ようするに・・・

家の新築やリフォームなどをしたときに、補助金をもらえたり、減税されたりすることがあるので、その説明会でした。

 

国交省の支援制度

各官公庁ごとに、年度ごとに支援制度が法で定められていて、たくさんの補助金や減税があります。

国土交通省だけでも・・・

DSC_0307a

ざっというとこれくらい。(見にくくてスミマセン)

これに経済産業省もあるし、それに県や市だってそれぞれにあります。

ややこしいですよね~。

 

いろんな種類の支援制度がある

昔は新築が主でしたが、最近はリフォームや中古住宅を買うときにももろもろ支援があります。

そして支援を受けるためは、昔はけっこう単純ですが、今はかなり複雑化しています。

DSC_0304a

はぁ~、ややこしや~~~。笑

補助金をもらうのに条件がかなり複雑なんですよね~。

 

要するに・・・

これから家を新築したり、リフォームする方はこれらの支援制度を調べて・・・ということはやってられないと思います。(あ、やってももちろんいいですけどね。笑)

上でも書きましたが、これらの支援制度は年度ごとが基本です。年度ごとに予算枠から内容からもろもろ変わります。

つまり年度ごとの予算枠や締め切りなどがありますので、その時期が重要になってきます。

要するに、とにかくまずは覚えてもらいたいのが

住宅の新築・リフォームで補助金をもらうのは時期が重要

ってこと。

 

最後に

土地の購入時期やお子さんの入学時期などがあると、うまくその時期に乗れないかもしれませんが、もしそこらへん時期をうまくあわせることができたら、補助金や減税など支援してもらうってのは賢いことですよね。

ということで今日の説明会を終えて、お伝えしたいのは以上です。

DSC_0308a

あ~ややこしかった。笑

 

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というこのぼくのブログを愛読している方が集うFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 家を建てる金額以外にかかる諸費用の目安と内訳

※ 決算前だから今月末までに契約すれば300万円値引きしてくれる!

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=85.7(+0.9)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。