『自分たちの思い描く家がいくらなのか?』を知るには提案してもらいましょう

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

何からどうしたらいいのか?

あめりか屋はモデルハウスを持っていませんので初めてお客さまとお会いするには、イベント(オープンハウスやセミナー)にご参加いただくか、そのイベントも年に数回しかしないもんですから、普段は家づくり相談会(予約いただいたら随時開催)というかたちでうちの会社に来ていただいて、初めてお会いさせてもらっています。

DSC_9891

こんな部屋で話をしてます~。

ざっくばらんとした土地探しの話から、今後どうやってすすめていこうか?っていう話から、はたまたシノハラファンやゴリラ屋の話までいろんな話。

 

家を建ててもらう会社選び

さて、これから家を建てるぞ~~って方は、「どの会社で建ててもらえば自分たちは一番いいのだろうか?」と考えることと思います。

・施工実績

・会社の規模、歴史

・センス

・性能

・金額

・デザイン

・どんな人がやっているのか

などなど・・・。いろんな検討する要素があって、結果ひとつに選ぶことになります。

 

一番心配なのはやっぱりお金

中でもたいがいの方が一番心配になるのがやっぱりお金です。

自分たちの思い描く家がいくらかかるのか?

という点。

やっぱりそこを知りたいですもんね~。うちも初回面談でその質問が多いですし。

 

一度提案してもらいましょう

質問されたとき、目安としてのモデルプランの金額を説明することはできるけど、あくまで目安でしかありません。ホームページにも目安の目安くらいなら書いてありますし。

なぜなら注文住宅においては、お客さまご家族が理想とする間取りはまさにそれぞれなので。

目安は分かったけど実際どうなのか?を知るには、結局は一度提案してもらうことが必要です。

つまり、自分たちの要望を伝えて、それを一度設計してもらって、間取りプランの提案と概算見積を提案してもらいましょうってこと。

DSC_9893

↑あめりか屋ではお客さまとのヒアリングにもとづいて、間取り図を書いて、見た目はこんなイメージで~っていう図面と、概算でこれくらいの金額がかかりますよってことを提案しています。

と、ここまでの提案をしてもらえばある程度イメージつくし、金額もダイレクトに分かるので予算と合うかどうかも分かります。

少なからず会話してやりとりもしますので、相性とか、信頼感とかも肌で感じるもんですからね。

 

最後に

・・・と、ここまでは無料でやってくれるのはほとんどの会社がそうでしょうし(一部違うみたいですが)、うちも当然無料でこのような提案していますので、遠慮せずにお気軽に相談してくださいね~~~。

16299134_1236709469751005_3078178987118788429_n

「あ、遠慮せずにとか、お気軽にとか言ってもなかなかそんなかんたんには声かけられないでしょうが、でも遠慮せずにお気軽に~~~。笑」

(※写真に特に意味合いはございません。笑)

 

【シノハラFacebookグループ】

※ 「シノハラブログ愛読者の会」というFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 子供の頃から選択し続けて今の自分(エクスマセミナーで坪井さんのお話)

※ 雪が積もると大変だけど感謝しますよね。

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=85.4(-0.2)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。