今年こそ家を建てるぞ~!と思っている方へ
あけましておめでとうございます!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。
☆あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆
今年の目標
昨日、ぼくは今年の目標をこのブログで発表しました。
というブログを書いて、昨日はこんな感じでした。
朝おせち食べて寝て、起きてアケボさんにいただいた能登ワインを飲んで寝て、起きて今Twitterしながら天皇杯見ながらチーズ食べつつまたワイン飲んでたら眠くなってまいりました。そして昨日から考えてた今年の目標は、体重を落とすこと。どうぞよろしくお願いいたします!おやすみなさい。 pic.twitter.com/4tfoxEU3H2
— シノハラ 注文住宅のプロ@篠原秀和 (@23_submarine) 2017年1月1日
・・・と、 まぁぼくの寝正月っぷりは置いておいて、、、みなさんも今年の目標を立てたのではないでしょうか?
今年こそ家を建てるぞ!
さて、そんな目標のなかでも、「今年こそ家を建てるぞ!」っていう目標の方もいるかもしれませんね。
家を建てようと思い始めて、ササ~っと進む人もいれば、なかなか進まず思い始めてから今年で3年目になる・・・っていう方もいらっしゃいます。
なんにせよ目標というか、それなりに(それなりでいいんですけど)いつまでの建てたいというものがあったほうがコトが進むのは早いですね。
だって2017年の今年は家を建てるのにとてもいい年だから。
なぜいい年なのか?
では、なぜ2017年の今年は家を建てるのにとてもいい年なのか?
①金利がまだ低いから
②消費税増税10%への影響がないから
③補助金などいろいろあるから
といったところでしょうか。他にもあるかもしれないけど。てへ。
①金利がまだ低いから
去年は35年で長期固定金利が1.0%を切るものもでるくらいウルトラ超低金利時代と言われています。(ウルトラっていうのは今ぼくがつけたけど。笑)
長期固定でこんなに低いってことは、今後金利が上がっても今のままの金利でいけるわけですからね~。
これはかなりお得だとぼくも当然思うわけです。
②消費税増税10%への影響がないから
消費税増税が延期されて、今のところ10%への増税は、平成31年(2019年)10月とされています。
前回の5%から8%への増税のとき駆け込み需要というものが起こり、
・材料費の高騰
・材料の納期遅れ
・職人不足による工期遅れ
などがおこってしまいました。
今時期的に予想すると、駆け込み需要は2018年あたりから起きてしまう可能性がありますから、今年の2017年はその影響がまだ無いんじゃないかな~って思うわけです。
③補助金などいろいろあるから
国が強く推し進めているものには、補助金がつきます。
とくに今話題(?)のZEH(ゼロエネルギーハウス)への補助金もあると想定されていますし、他にもいろんな補助政策があります。
補助金をうまく使うっていうのもポイントですしね。
うちも今年からZEHの家も取り組んでいきいますし、がんばりますよ~。
損得勘定じゃダメだよ。
ただ、これらの理由はどっちが得で・どっちが損という考えがたくさんあったかもしれません。
でも、損得勘定だけではダメだと思うんです。
特にお金のこっちが得でこっちが損とかそういうのでは、結局、いつになっても損得勘定に捉われすぎてしまうかもしれません。
やっぱり家族の幸せのために家を建てるんだから、損得はいったん置いておきましょうね。
最後に
そんなこんなでいつ家を建てる?っていうのはけっこう永遠のテーマだったりするんですけど、やっぱり建てたい!と思ったときが建て時。
今年こそ家を建てよう!と思っているあなたにとってそんな素晴らしい家づくりになるように、このブログでいろんな情報を発信していくし、それになによりぼくにご依頼をいただいたら、絶対にいい家づくりをしますよ~~~。
「うん。必ずやるよね。」
と、自分に気合を入れて、今日もお正月休みを満喫します~。飲むぞ~~~。笑
【シノハラFacebookグループ】
※ 「シノハラブログ愛読者の会」というFacebookグループ(非公開)があります。気になる方はクリックしてみてくださいね。そして入りたい人はお気軽に申請してください~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 注文住宅の依頼先選びは誰がやっているのか?ということが大事
blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ
~今日の体重=84.8(-0.3)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。