新たな#シノハラ風は「舎弟へ炒飯を取り分ける愛」をイメージしてほしい

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

#シノハラ風

今年の6月にブログでも書かせていただきました、#シノハラ風。

ぼくの食べている顔を真似る「#シノハラ風」が流行ってるらしい

ですが、すごいことに、引き続きやってくださっている方も多く、新規でやってくださる方も続出という状況が続いております。さらには、メッセージで写真を送ってきて「これでいいですか?」と律儀に質問してくださる方も。笑

そんなこんなもシノハラ的にはとてもうれしいな~!と、すごい喜んでおります。ありがとうございます!

基本的に#シノハラ風だなんてどうでもいいことなので、みなさん好きにやってもらって楽しんでもらえればいいので、なんでもオッケーですよ~。

 

先日ツイートしたアレ

そんなぼくの手の届かないところにいってしまった#シノハラ風。笑

先日ぼくの舎弟が撮影してくれた写真がぼくのツボにはまったので、こんなツイートをしました。

と、とてもくだらないツイートですが、みなさんも楽しんでいただいたようでした。

てか、こんなの公共の電波でなんかすいません!

 

新たな#シノハラ風として!

ぼくが#シノハラ風をつけてツイートしたおかげ(せい)で、これが新たな#シノハラ風としてみなさんに認識されたようです。

続々とこの新たなバージョンの#シノハラ風を楽しむかたが登場してきました。  

 

 

他にも多くのシノハラファンの方が投稿してくださってますが、載せきれません・・・。汗

 

少し気になるのが・・・

しかしみなさんウザさを完全に真似ようとしてくれてますね!

13962685_1059928967454837_1308717096048766036_n

この写真は確かにウザい!笑

自分でも腹立つ!!笑

でも、ぼくとしては、このウザさは、高圧的とかそういうニュアンスじゃなくて、これを撮影してくれたぼくの舎弟へ炒飯を取り分けてあげた愛を表現しているんです。

ぜひともみなさんもこの#シノハラ風をされる時は「舎弟へ炒飯を取り分ける愛」をイメージしてただければ・・・と思います。

※女性であれば大学の食堂のおばちゃんになったつもりで、「貧乏男子大学生にサービスでごはんを大盛りにしてよそってあげる愛」をイメージして。笑

はたまた、「北の国から」の五郎さんが純と蛍にとうもろこしを渡すイメージでもいいです。

 

最後に

ま、なんやかんや語ってきましたが、なんでもいいんですけどね。笑

ということで、楽しんでくれるのが一番です!

これからもどうぞよろしくお願いします~~~笑

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ #シノハラ風を事故らずにうまく撮影する方法まとめ

※ ぼくの食べている顔を真似る「#シノハラ風」が流行ってるらしい

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=84.9g(-0.0)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。