資金計画セミナー(2016年8月7日)開催報告レポート
こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋のこだわりの注文住宅専門家の篠原秀和です。
☆あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆
セミナーを開催しました
何度もこのブログで書いてまいりましたセミナー
『え!?500万円も違うの?』子育てするパパ・ママのための家づくりにまつわるお金のわからないを解消するセミナー
が、昨日開催されました。
このあと遅れてもう一組来られて、合計5組様にご参加いただきました。
ありがとうございました!
マイクは使いませんでした
ちなみに昨日のブログ
でもテストしたように、マイク使う気満々でした。
しかし、どうしてもおなかが減ってしまい、残念ながら開催前に食べてしまいました。
ただマイク無しでも十分聞こえたみたいで、結果、ご好評をいただきました。笑
参加してみた感想
実際に参加してみていかがでしたか?という質問の回答は・・・
とてもわかりやすい説明と、グラフなどによる明確な情報で、家づくりについてとても勉強になりました。
自分たちだけではまだまだわからないことだらけなので、またお話を聞いたりライフプランニングをして頂きたいと思いました。
分かってそうで、実ははっきりと分かっていないことがありました。
お金に関するお話も分かりやすくイメージがわきやすかった。
ファイナンシャルプランナーの仕事がよくわかりました。さすがプロでした。
というような感想をいただき、みなさん勉強になったと喜んでいただきました。
資金計画は一概には言えない
セミナーの中の話をかいつまんでみると・・・
・金利が低いうちに頭金0円でも住宅ローンを借りたほうがよい
・早い時期に繰り上げ返済をしたほうがよい
というのは、お金の収支的な考えからするとおおむね正解になります。
しかし、ご家庭により、年収も年齢も家族構成も価値観も違う中で、一概に断言はできないんです。
だから、それぞれのご家庭よって、家の適正価格もそれぞれだし、どんなローンがいいかもそれぞれだし、購入のタイミングもそれぞれってことなんです。
人生全体の資金計画
ということで、ぼくは、ご家庭それぞれの、人生全体の資金計画をしてもらうことをおすすめしています。
人生全体の資金計画とは、子どもの年齢による学費・養育費の上下、家の購入、収入の上下、定年退職、年金、貯蓄など今後の長い人生で予想される収入と支出を一度洗い出して仮定してみるんです。
その仮定した収入と支出のバランスを見て、使うところには使う、削減するものは削減する、収入をはかるものははかる、というように資金計画をするんです。
こうすることで今回のテーマである、住宅に使っていい費用がなんとなく見えてくるってなるわけなんですね~。
資金計画の結果・・・
この人生全体の資金計画をやってみると、
・土地と家で4000万円の計画だったけど、3500万円までに下げたほうがいい
・家を建てずに、将来のこともあるし、実家で同居しよう
となることだって実際にあります。
そういう方向にいくのはふつう住宅会社にとってはうれしいことではないはず。
最後に
でも、ぼくはそれならそれでいいと思っています。
あくまで家づくりをとおしてお客さまご家族の幸せを支えるのが目的なので。
住宅会社の人間だけど、そんなことを思うわけです。
※鼻をほじっているわけではありません。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 「住宅ローンは今の家賃と同じくらいだからいいや」ではダメだよ
blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ
~今日の体重=84.3g(-0.5)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。