【初めて知りました】え?今ってリフォームの春なんですね!
こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋こだわりの注文住宅専門家篠原秀和です。
☆あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆
リフォームの春
この業界にながくいるけど、いまいち通説みたいなことが分かっていない、つまり住宅業界人っぽくないと自分で思っているわけですが、やっぱりぼくって業界人じゃないんだって思うことがありました。
それは先日、車を運転中に信号で止まった時のこと・・・
とある看板が目に入ってきました。
↓アップにしてみましょう。
春本番 リフォームの春ですよ!!気候のストレス無く工事をするなら今です!
これが見えたとき、「リフォームの春って?そんな言葉があるんだ!笑」って思ったくらい初耳だったから、やっぱりぼくって業界人じゃないんだな~って思ったんです。笑
たしかにリフォームの春なのかも
たしかにリフォームをするなら、真夏とか真冬よりも気候のいい春の方がいいかもしれません。なぜならリフォームは、たいていが住みながら工事をするものですからね。特に室内のリフォームだったらなおさらかも。
さらには新生活が始まる春の時期だからこそ、気持ちも新たにリフォームするきっかけになるかもしれませんしね。
とにかくリフォームするには雨の少ない気候のいいこの時期にするのはお客さまにとってもいいことかもしれません。
春のリフォームフェアとか・・・
そんな業界人じゃないぼくですが、それっぽく「春のリフォームフェア」とかそういうのはあまり使いたくないですね~。だってそれって売り手の都合な気がするから。
春のリフォームフェアとかそういう言葉を、ぼくが使ってたらなんか気持ち悪いですもんね~。
ね?そう思うよね!ファンのみんな!!笑
最後に
「知らんがな!」というツッコミが聞こえてきたそんなこんなですが、なんだか興味がでてきたので、いろいろと検索して調べてみたら、
夏のリフォームフェアも、秋のリフォームフェアも、冬のリフォームフェアも・・・たくさん出てきました。。。
つまり、ずっとフェアしてるんですね。
みなさん、そういうのって年中やってるんですね~~~。初めて知りました。笑
こうなったらぼくもあるいみ負けじと年中フェアしていきます。リフォームもがんばりますよ~春だしね~~笑
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 【業務連絡】シノハラファンのみんなへ。差し入れならアレでお願いします。
blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ
~今日の体重=84.5kg(-0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。