太陽光発電にかかる買い取り費用は国民がみんなで負担している?

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋こだわりの注文住宅専門家篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

太陽光発電の買い取り価格が引き下げられる

先日ニュースで取り上げられていましたが、来年度(H28年度)もまた買い取り価格(売電価格)が引下げられる見込みだそうです。

brhgkjr11

↑2016年2月22日のニュースより

その下がった買い取り価格というのは・・・

住宅用:H27年度の価格-2円で31円/kwh(抑制対象地域は33円/kwh)

産業用:H27年度の価格-3円で24円/kwh

となりました。

これで4年連続引き下げになります。

 

引き下げられる理由

なぜ引き下げられるのでしょうか?

経済産業省は、太陽電池パネルなど設備の設置の費用が下がったためとしていますが、その他の大きな理由の一つなのが、

買い取り価格が高い分、国民が総じて負担しているから

です。

少し詳しく解説してきましょう!

 

毎年決めれらた価格を一定期間買い取ってくれる

今の制度では、事業者やご家庭が太陽光発電などで発電した電気を、北陸電力などの電力会社に決められた価格で一定期間買い取ってもらえることが、法律で決められています。

これによって、だいたい年間の発電量が分かって、買い取り価格も決まっていれば何年で元が取れるか?事業者ならどれだけ儲かるか?ということを計算しやすいですからね。(かんたんに説明してますけど)

このおかげで太陽光発電を導入する事業者・ご家庭は増えています。

 

知らないうちにみんなお金出してるんですよ~

しかし、この買い取り価格が高いということは、当然電力会社(北陸電力など)が買い取るのにお金がかかります。

電力会社が買い取ってまたそれを売るとしたら赤字になるほど高い買い取り価格設定なんですね。

つまり赤字で電力会社は買い取っているわけですが、その赤字分を電力会社はほぼ負担していません。

じゃあ、だれが負担しているのか?というと、みなさん。そうあなたも負担しているんですよ~。

知らないうちにみんなお金を出してるんですよ~。

あ、これ、知ってました?笑

 

電気料金のお知らせにちゃんと書いてある

これって法律で決められていることですし、電気料金のお知らせにもちゃんと書いてあることなんですよ。

毎月の「電気ご使用量のお知らせ」の中に含まれる「再エネ発電賦課金」や「再エネ促進賦課金」などといった項目で書いてあるんです。

知らなかったかもしれませんが、これってナイショではないんです。笑

DSC_3608aa

↑うちの会社では、先月の電気代24,876円のうち1,472円が再エネ発電賦課金として支払ったようです。

一般のご家庭でも使用量によっては、再エネ発電賦課金が1000円以上になることもあるみたいです。

 

みんな怒る・・・笑

これって、電気を使っている契約者全てなので、もちろんですが太陽光発電をつけていない人も負担しています。

この事実を知らない人も多いので、この話をするとみなさんだいたい怒ります。「不公平だ!」って。笑

でも何度も言いますが、ちゃんと国会で決められた法律にのっとってますし、支払い伝票にも書いてあります。

知らない人が多いだけなんです。。。

 

価格が高いままだと負担が増え続ける仕組み

ということで、この法律のおかげで、太陽光発電などの再生可能エネルギーの導入はある程度は進んでいますが、このまま価格が高いままだと毎年国民の負担が増え続ける仕組みなんですね。

だから買い取り価格を下げてバランスを取っているというわけ。

(はじめからこうなる結果なのは分かり切っていたと思うんですけどね・・・汗)

いやはやエネルギー政策ってなかなか難しいですよね~~~。

 

最後に

あ、でもぼくは太陽光発電はどんどん推進すべきだと思います。

住宅なんかでは特に。国がゼロエネルギーハウスを増やしていく方針なのも必要なことですし。

でも、あまりにも負担が国民に増え続けるべきじゃないと思うし、中国企業などが用地を買い占めてメガソーラーを造るのとかは理解しづらいし、蓄電池が早くもっともっとよくなってどんどん普及したら世界は変わるのにな~と思っています。

ま、いろいろ書きましたが、我が国のエネルギー問題はきれいごとだけじゃ済まされないと思うので、今日のブログになりました。

ざくっと説明していますので、細かい所はご了承くださいね~。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ お掃除ロボ(ルンバ)が段差を乗り越えられるバリアフリーの家

※ 小さな家を建てる費用はいくらくらい?(小さい家の価格)

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=84.8kg(-0.1)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。