みなさん地縄を張ったら狭い・小さいと感じるものです
こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。
☆あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆
地鎮祭のときによくあること
先日、敦賀市内で住宅の新築工事の地鎮祭が執り行われました。
↑幸いお天気にも恵まれました。
そんな地鎮祭ですが、準備としてうちではテントやイスなど用意していますが、もっと簡易的にされるところも多いみたいです。ただ、どこの住宅会社さんでも必ずやるのが地縄を張るということ。
この地縄を張ると、みなさんあることをよく思われるんです。
地縄を張ったら狭い?
これが地縄です。
↑ちょっと見づらいですけど、地面に白い縄(これはビニールひも)が張られていますよね?この地縄の輪郭で家が建ちますよ~ということを示しているわけです。
そんな地縄ですが、お客様はこんなことをよくおっしゃいます。
「地縄を張ったら思ったより狭い!」
「こんな狭い家に住むのか・・・ショック・・・」
「あまりにも小さいし、これ間違ってるんじゃ?」
ということ。
要するに、みなさん地縄を見ると狭く感じるみたいです。確かにプロであるぼくらも狭く感じてしまいます。
小さく感じるものなんです
でもご安心ください。家が建ち、立体的になっていくと狭さは感じなくなります。たぶん建ってみたらみなさんホッとすると思いますよ。
一般的に地縄って、小さく感じるものなんです。
やっぱり立体的に見るのと、地面で平面的に見るのでは、感覚がぜんぜん違いますからね。
というわけで、「地縄が狭い」「地縄が小さい」とお悩みの方、だいたいが気のせいで終わると思いますよ~。
最後に
「地縄 狭い」で検索したら多くの方がブログや質問で心配されているのを見つけました。
うちのお客様からの聞かれたりしますけど、多くの方が心配されたり悩んでいたりしているんだなぁ~って思ったので、家づくりのプロとしてアンサーブログを書いてみました。勝手に。誰にも頼まれていないけど。笑
みなさんの不安や悩みの解消のお役にたてられたら嬉しいです。他にも家づくりお役立ち情報をたくさん書いてますので、ぜひ見てくださいね~。
【あわせてこんな記事もおススメ】
※ 家を新築すると決めてから住み始めるまでどれくらいの期間がかかる?
blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ
~今日の体重=84.1kg(-0.3)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。