住宅会社・不動産が変動金利をすすめる理由

サラダバーはいいよな~福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんください☆

 

月々これだけでいけるの??

住宅会社や不動産の広告でよくこんなのを見かけませんか?

DSC_1606

↑2,680万円の物件が月々71,661円の支払で!

これだと

「お!頭金もボーナス払いもなしで、月々71,661円かぁ~。これなら今の家賃と同じくらいだし、うちもそろそろ家買っちゃうかなぁ~♪」

と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

この広告は正しい情報

こんな風にお得感を感じると逆に、裏があるのでは?もしかしてこれって嘘なの?と疑ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんね。

しかし、ご安心ください。

この広告は正しい情報です。

この試算は嘘でもなんでもなく、本当のことを書いてあるちゃんとした正当なローンの試算です。

 

ローンが変動金利

ただ、ひとつ注意していただきたいのが、これはローンが変動金利で0.675%ということ。

つまりこの金利は超低金利時代と呼ばれる今のかなり低い金利であるということ。

お分かりでしょうか?

そうです。

変動金利よりも固定金利の方が金利が高いので、この変動0.675%も固定金利の1.8%にしたとしたらどうなるのでしょうか。

 

固定金利1.8%だとしたら

ここで同じ2,680万円の物件を、35年固定、1.8%で借りたとすると・・・

月々86,000円(ボーナス払いなし)

になります。

ただ住宅ローンの商品を変えただけで月々の返済が16,000円も上がりました。

 

変動金利で借りてくれた方がやりやすい

ここで一つポイントなのが変動金利じゃなくて、固定金利で借りようとすると月々の返済額が上がるということです。

つまり、変動金利じゃなくて固定金利で借りたい人が、この返済額に厳しいと思った場合、物件価格を下げようと考えるわけです。

普通、住宅会社・不動産としては、物件価格が下がってしまうと、困りますよね~。それに、変動金利で借りようが、固定金利で借りようが、住宅会社・不動産に支払われる金額は同じです。

だから、変動金利でこんな広告を作るわけです。逆に固定金利でこんな広告は見たことないくらいです。

これが住宅会社・不動産としては返済しやすいなぁ~と思わせるために変動金利をおススメしていることが多いんですね。

 

最後にぼくの思い

「てか、おまえも住宅会社の人間じゃないの?」

「なんやかんや言って変動金利をおススメするんじゃないの?」

と言われてしまいそうですが、ぼくは違います。笑

変動金利と固定金利のメリット・デメリットはいろんな面から見たら様々あるので、ぼくはどちらがいいとかは断言しません。それぞれのご家庭ごとに違いますので。

しかし、こんな煽った広告だけはしたくないなぁ~とだけは思います。

家を売るということだけじゃなくて、家を通してお客様の幸せをサポートしたいと思っているので、お客様の気持ちに寄り添った資金計画をサポートしたいな~と思うわけです。はい。

 

【あわせてこんな記事もおススメ】

※ 万が一の時に残された家族へ住まいを残すことは旦那のつとめ…

※ 住宅ローンは早く返さなくていい!長く借りることをおススメします

otoiawase

siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=84.2kg(-0.3)~


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。