ぼくの食べ放題・バイキングでありがちなことBEST5

こんにちは!福井県敦賀市の建築会社あめりか屋の失敗しない家づくりアドバイザーの篠原秀和です。

あめりか屋施工事例←ぜひごらんくださいね☆

今日は日曜日ということで、ゆるふわ気分なブログをお送りしたいと思います。

 

食べ放題・バイキングっていいよね

食べ放題・バイキングっていいですよね。

baikingg

料理が並んでいるのが華やかで、自由で、わくわくがとまりません。食いしん坊にはたまらないビジュアル。

もちろんぼくもこういうバイキング・食べ放題が好きなんですけど、ぼくがありがちなことBEST5ということでランキングしてみました。

「おまえのランキングとか、だからなんなのよ!」という声がもう聞こえてきそうですが、はりきってお送りします!

 

第5位:今日の当たりはどれか探す

とりあえず少ない量でもいいので、多くの料理を食べてどれが当たりか、一番お気に入りの料理はお肉?グラタン?それとも意外なところで筑前煮?そんなことを予想しながら・・・。

 

第4位:カレーでお腹いっぱいになる

カレーはどこで食べてもだいたい美味しいですよね。レトルトでも美味しいんですから。だからってわざわざバイキングで食べなくてもいいのに、どうしてもカレー好きなぼくはカレーに手が伸びてしまいます。そしてカレーでお腹いっぱいになる。笑

別にいかなくてもいいのに、いっちゃう。そんな魅力が彼(カレー)にはありますね。

 

第3位:こぼす

なぜかこぼします。

DSC_0247

そそぐときにこぼすパターンです。コップに対しておたまがデカすぎるとこうなりがちですよね。

はたまた、このようにお盆で移動しているときにこぼすパターンも。

IMG_20150305_192440

入れすぎってやつですね。

ということで、こぼすにも2パターンあるわけです。ちなみにいずれの写真もわざとではありません。笑

 

第2位:盛り付け方にセンスが出る

盛り付け方にセンスがでますよね。

和と洋は同じプレートにのせない・・・とか、汁が多いものは他のものとまざらないように工夫するとか・・・彩りとか・・・栄養のバランス的な・・・とにかく盛り付け方にセンスが出ます。

その点ご安心ください。

ぼくの盛り付け方は、山盛りにする。センスがバツグンすぎて、ただそれだけです。

DSC_0245

ごはんはもちろん山盛り。そしてサラダと肉じゃがを同じお皿にいれるのも全然平気です。肉じゃがにサラダのドレッシングがかかろうともそんな小さいこと気にしません。笑

 

blog_import_54a877934e7eceeee

そしていかに高さを出すか?も楽しみの一つです。枝豆やコーンが落ちそうですが、それがまたいいですね。

 

第1位:食べ過ぎて行かなきゃよかったと後悔する

食べ放題だと思って、テンションがあがり、アレもこれもと食べているうちについつい食べ過ぎに。

しまいには、食べ過ぎて「行かなきゃよかった」と後悔しだします。

みなさんも食べ過ぎには注意してくださいね!笑

 

最後に

いかがでしたか?ぼくのランキングBEST5は。

やっぱり「おまえのランキングとか、だからなんなのよ!」って感じでしたか?

それとも「なるほど~私もそうしようっ」って感じでしたか?

どちらも捉え方次第。この世には事実などなくて、全ては捉え方次第なんですよ。(←いきなりなにっ!?笑)

 

【関連するこんな記事もおススメしちゃいます】

※ サラダバーのすばらしさを大いに語る。

※ 日本酒が10倍うまくなるおつまみ【痛風スペシャル】

緊急告知追加セミナー
siryouseikyu

HP⇒敦賀で注文住宅新築・リフォームならあめりか屋

blog⇒敦賀市の工務店で注文住宅の新築・リフォームするならあめりか屋篠原秀和のブログ

~今日の体重=82.8kg(+0.3)~

 

 


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。