お客様感謝祭2025を開催しました!

お客様感謝祭2025

昨日(2025年5月18日)はあめりか屋お客様感謝祭2025を開催しました!

L250519_1

たくさんのお客様(15組のお客様)にご参加いただきました。ありがとうございました!!

敦賀市ののさか憩いの森にて、みなさんでバーベキューをしました。

子供向けのゲームコーナー

LI519_1

その他にもビンゴ大会とかもしましてみなさんに楽しんでいただけたみたいで良かったです!

ちなみにお客様から

「今日は泰造くん(私の息子)は来ないんですか?」

と多く声をかけられたので、泰造が登場。笑

LIN250519_1

「いつも父と母がお世話になってます!」と言って回ってました。(ウソ)

 

感謝の反対語は当たり前

こうして感謝祭というのは一つのイベントですが、「感謝」はぼくの人生理念にもある言葉です。

そんな「感謝」という言葉の反対語は、「当たり前」と言われます。

感謝=ありがとう=有り難う=有ることが難しい

ということで、反対語が「当たり前」というわけですね。

 

当たり前ということは何もない

社員さんが準備を重ねてイベントを開催できたことは当たり前ではなく、有ることが難しいこと。

このイベントをお誘いしたところ、たくさんのお客様が参加してくださったことは当たり前ではなく、有ることが難しいこと。

とてもお人柄の良い素晴らしいお客様がたくさんいらっしゃいましたが、それも当たり前のことじゃなくて、有るのが難しいこと。

朝出社して毎日会社が普通に営業できていることも、当たり前ではなくて、有るのが難しいこと。

社員の誰1人も欠けずに、病気にもならずに事故にも合わずに元気に毎朝出勤してきてくれいていることも、当たり前ではなく、有るのが難しいこと。

今、自分の目の前のこと、人、もの、環境は当たり前ではなく有り難いことと捉えることができれば、「感謝」の気持ちを持つことができて、良い未来が作れると思っています。

 

最後に

そんな感謝の思いを胸に、今日も一日、はりきってまいりましょう!

LI0519_1

ありがとうございました!!!

 

relaciones_bn2

sn_bn

67193FE9-9F41-446D-A1F5-19F66DB7762A

OnlineShop

LINE480px

siryouseikyu


篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住

2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。