北面道路の土地はなぜ坪単価が安い?メリットとデメリット
北面道路の土地
北面道路の土地(土地の北側に道路が接道している)は一般的には、南面道路の土地(土地の南側に道路が接道している)よりも坪単価が安く設定されていることが多いです。
そのことについて逆の表現をするとすれば・・・
南面道路の土地の方が北面道路の土地の方が人気がある。
北面道路の土地の方が南面道路の土地よりも人気がない。
ということになります。なぜなのでしょうか?
南面道路が日当たりが一番いい?
道路の方角で最も言われるのが日当たりについて。
日当たりとう点については、
「南に道路がある土地(=南面道路)は日当たりもいいから一番いい。」
ということをよく言われます。
しかし単純に南面道路が全ていいのか?というとそうでもないので、道路の方角についてメリット・デメリットをまとめます!
南面道路
なぜ南面道路の土地が人気なのかと言うと、道路には家・建物が建たないので日当たりが良い土地になりやすいからです。
道路が南面なので、玄関・駐車場・リビング・庭は南側に配置されることが多いという前提で・・・。
メリット
・南面の道路に建物が建つことはないので、日当たりはよい。
デメリット
・道路からリビングや庭がよく見えてしまう。
・カーポートを配置する場合、リビングがその日陰になってしまう場合がある。
・価格設定が北面道路よりも高く設定されていることが多い。
北面道路
逆に北面道路の土地は周囲の建物の影が敷地内に入ってしまうため人気が低いということになります。
北に道路があるので、玄関・駐車場は北側。リビング・庭は道路と反対面に配置されることが前提で・・・。
メリット
・南面道路とは逆に道路から見えないリビングや庭を確保しやい。
・価格設定が南面道路よりも安く設定されていることが多い。
デメリット
・庭がお隣さんに囲まれてしまうし、お隣さんとの離れや高さ関係によっては日当たりが悪くなりがちに。敷地が狭い場合は日当たりの悪い庭、リビングになることもある。
南面道路にこだわらなくていい
ものごとには全てそうですが、それぞれの土地にもメリットとデメリットがあって、土地は方角と道路の関係でリビングと庭のメリット・デメリットが変わりますというお話でした。
そして断定的にどの土地がいい・悪いとは言い切れないのも事実です。
ですので、ぼくがいつも言う結論としては『「南面道路が一番いい!」ということにこだわらないほうが良いんじゃないでしょうか?」ということですね。
最後に
どんな方角の土地でも、メリットを活かしつつデメリットも解消する設計をすることで、快適な住まいを実現していきましょう!!!
よろしくどうぞ~~~
~今日の体重=87.5㎏(+0.4)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。