人気のあるシンプルノートの標準仕様7選
シンプルノート
弊社新築商品のひとつ「シンプルノート」は2019年に発売開始をしてからそれ以来ずっと人気のおうちとなっています。
シンプルノートが人気な理由としていろいろありますが、「標準仕様が充実している!」とお褒めいただくことがありますので、シンプルノートで人気のある標準仕様をブログで書いてみようという企画です。
定番だったり、標準仕様を並べてみますね。
①窓の無い外観
外壁に窓がなくてスタイリッシュでカッコいい!!!・・・というだけでなく、家の正面に窓を持ってこないことで、
・外壁が汚れる要素を無くす
・カーテン閉めっぱなしの窓を無くす
・防犯性を向上させる
という狙いがあります。
②中庭
リビングに光を入れる中庭が定番です。
家族だけのプライベートな中庭が人気です。
アウトドアとかキャンプとか興味なかった方も、お外で家族ご飯が楽しくなったという声も。
③ハイサッシ
天井高さまであるサッシを標準仕様として採用します。
天井まで揃うサッシは線がそろって美しく、さらには光もたくさんとりこみます。
④ハイドア
内部建具(ドア、引き戸)も天井高さまであるハイドアを標準仕様としています。
線がそろって美しいですし、無駄な線が無いのも美しいですね。
さらには枠がないので埃だまりになる段差みたいなものもありません。
⑤造作洗面台
洗面は造作洗面台(W750)を標準仕様としています。(最近はこれよりももっと幅を大きくされる方が増えてますが)
オリジナルデザインの洗面台って毎日を明るくしてくれますからね~。
⑥キッチン背面収納を隠す
このように扉でキッチン背面収納を隠すスタイルが標準仕様です。
リビング、ダイニング側から見えるのはこのスタイリッシュな壁のような扉のみ。どうしても家電が見えると生活感出ますからね。
開けると大容量の収納となっていて、パントリーも兼ねられるボリュームも人気です。
ただこれじゃなくて一般的なカップボードを置くということに変更することも多々あります。(おおよそ半々のイメージ)
⑦無垢フローリング
玄関、LDKとメインのフローリングは無垢フローリングを標準仕様としています。
やはり触った感覚は無垢が優れていますからね。
メンテナンス、水を気にして・・・などで、建材フローリングに変更される方もいらっしゃいますが、やはり無垢の良さを気に入ってもらう方が多いですかね~。
最後に
ということで、標準仕様でよく言われるところをピックアップしてみました。
性能や、細かいところはまた別の機会でお伝えしたいと思います~~~!
それではまた~~~!
~今日の体重=90.4㎏(+0.2)~
篠原秀和(シノハラヒデカズ)ニックネームはシノハラ(カタカナで。笑)
株式会社あめりか屋 代表取締役
一級建築士・住宅ローンアドバイザー
1977年6月23日生まれ
福井県敦賀市在住
2000年に日本大学卒業後、20代の頃は大手ゼネコンにて設計職と施工管理職を経験し、あめりか屋3代目として2007年から勤務。2011年頃から本格的に住宅事業を担当するようになり、業務は営業というか楽しいステキなお家づくりのプロデューサーをしています。
また自身のブログは2013年4月から毎日更新中。
・・・というマジメな仕事ぶりとはまた違った一面を持っていて、SNS(Instagram、twitter、Youtube、Facebook、TikTok)では楽しくてクスっと笑える投稿を日々発信中。ぜひフォローしてやってください。